泣き事✋
2020年05月09日
教室はできないし〜夫は入院するし〜、まあ色々愚痴を言えばキリがない。
教室が出来ずわずかの人数ながら、3月から通信で頑張っている子もちらほらいる。面白いものでこの子が❓と思う子がコツコツ練習して、早く教室が始まると嬉しいです❣️みたいな手紙が添えてあったりする。これが小さいけれどすごく大きな喜びとなっている。
作家の五木寛之氏の言葉 「人間は時には泣いて良いが、泣き事は言ってはいけない」
コロナ休日書三昧その2
2020年05月05日
今日は臨書、温泉銘。
太宗皇帝の書なので高貴な気分💦とは思うが技術不足か🤔
コロナ休日書三昧
2020年05月04日
長い間動画の投稿をしてなくて、手順がややこしい💦
何とかアップ❗️
新型コロナ感染防止措置
2020年05月02日
市内学校の休校・5月24日までの再延長を受けて当教室も自粛を再延長することと致しました。
こどもクラスは、希望者は通信指導(書写場面を動画配信)を致しております。
おとなクラスは日時を指定して添削指導・通信指導を致しております。
詳しくはお問い合わせ下さい。
通信も悪くない❣️
2020年05月02日
コロナ感染防止策で公共施設が使えなくなって3ヶ月目に突入。大人は通信や添削指導など併用して何とか繋いでいる。
子供の通信は家で練習するのだが、すごい精神力❗️本当に感心する。通信は子供達が可愛い手紙を書いてきたりする。こんな時ならではの体験がお互いできていると思う。
ささやかに咲く春
2020年05月02日
満開の桜や牡丹には負けるけど、我が家の庭にも春が咲く。小さな庭でも春は爛漫だ。
幸運って❓
2020年04月27日
先週月曜日の夕方、夫が仕事中に怪我❗️右上腕部の骨折だった。初めの病院では手術と言われ、次の病院では手術せず、と決まり入院生活突入。勤務先や病院などの手続き?なんだか行ったり来たり、着替え等の配達💦まあなんと大忙しの一週間だった。
でも大丈夫なのは、このところのコロナ感染防止策で教室が休みなこと。なんでもできました😆
「幸運とは何かわからん」
マイナスの出来事💦
2020年04月18日
家にいる時間が多いですが教室を再開した時の準備はしっかり💪
もっともウオーキングで足を鍛える程度ですが😆速度を気にしながら必死に歩いています💦
こんな言葉には元気づけられますね。樹木希林さんの言葉
「マイナスの出来事も含めて 自分の栄養かな」
変わってはいけないもの
2020年04月16日
いよいよ出ました、緊急事態宣言。でも自然は変わらず時は流れています。公園内では今の状況がウソのような気がします。
教室はできないので通信で❣️こんな時ならではの子供達や大人の人達との文通が楽しくホッとしますよ。頑張って書いた宛名がいじらしく、再開が待たれますね。私も今の時間を大切に筆を持ちます。
モチベーションは🤔
2020年04月12日
連日の感染者過去最多の報道を見ながらいずれはこの地方にも・・・と不安がよぎる。教室も閉鎖、展覧会も中止、いったい今後どうなるのと心は撃沈😖
開催されないかも❓の作品に向かう。作品に向かえばモチベーション云々でもなく、出品がないと思えばこれが意外にも自由で楽しい。筆と墨と紙に向かっていることが好きという原点に帰る。
何かのせいでモチベーションが上がらない、なんて言い訳はダメだな👎モチベーションは自分で作る。
コロナウイルス感染防止措置
2020年04月07日
4月4日、宇部市からの要請で公共施設閉鎖の再延長が決定しました。これを受けて子供の教室は5月10日までお休みします。大人は自宅にて添削指導、子供は希望者は通信での添削指導をしています。
詳細はお問い合わせ下さい。
花も団子も❣️
2020年04月07日
コロナの影響で公共施設は閉鎖、教室も開催できなくなって2ヶ月目。大丈夫だけど時にイラッとくることもある。今日はお持たせの和菓子で友人とお茶。午後は日課の花見ウオーキング😊今や盛りの桜だ。
私は梅の方が好みだが、桜も華やかで良い、一陣の風に心のモヤモヤが吹っ飛ぶようだ。
めぐるいのち
2020年04月03日
我が宇部市民の憩の場、常盤公園の桜も開いてきた。
ついこの間までは硬くぎゅっと閉じていた蕾も伸びやかに開いて鶯の声も響きが良い。
満開の時を過ぎると次は若緑の葉が初々しく顔を出すだろう
その葉もいずれはたくましい深緑に・・・
秋には充実のお日様色になる
命は巡っている
さしずめ、今の私はお日様色の葉っぱか☺️
遊びをせんとや生まれけむ☺️
2020年04月01日
ゆめちゃん、作品を広げると直ぐに目を丸くして遊びたがる。
「こら❗️乗るんじゃないの、かじるんじゃないの。」
可愛いね💕