• アーカイブ
  • カレンダー
    4月 2024
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

教室は今

トップページ » 教室は今

2016年8月12日

連続で錬成会!!
12月は8日、16日、そして23日とこれでもか!という程の連日錬成。
展覧会や検定試験があるためとはいえ、私も生身、少々お疲れです。
ただ、錬成会といっても年末の一日のんびりしたものです。16日はお昼休み
に陶芸のベテラン、社中の松村・宮本さんが先生となりまして、来年の干支の
蛇作りに挑戦。みんな粘土をこねるのに夢中となったひとときでした。

026

初めは説明を聞く?
いいえ、聞いてなんかいませんね。
どんどん自己流でこねる。

027

この細い棒状のものを作るのが
意外と難しかったです。

028

出来上がった棒をぐにゃぐにゃ
とすればなんとなく蛇?

029

できた、できた蛇の置物
いえ、筆置きのつもりです

030

そっとケースで乾燥させるそうです
一緒に先生のところの窯で焼いて
もらうことになりました
さて、何匹無事に出てくることか?

今年最後はお楽しみ会
17日~20日は子供たちに印を彫ってもらうことにしました。
原稿は前週、辞書などを調べてどんな文字にするかすでに
できているので、当日は彫だけです。
もちろん子供が彫るので本物の印刀は使わず、簡単にシャープペンシル
の先の金具のところでゴリゴリと彫るだけ。でも篆刻用とはいえ石なので
彫る作業はたいへん!
教室はいつになくシ~ン... 静寂のなかゴリゴリと石を彫る音だけが
響いていい感じです。
みんないつもこんな風にしーずかにお稽古したら上手になると思うんだけどな!
こちらの準備が結構手間がかかり5、6年していなかったけれど、こんなに
良い顔がみられるんだったら、またやりたいな!って思いましたよ。

031

初めて書道の辞書をひいて...

032

こう見えていつもはやんちゃです。
今日は一言もしゃべりません

033

正座は...
そこまでは注意もいかず
とにかく黙々と

034

その一部をご紹介
大きさは1.8㎝角
中学生は1.5㎝角です

035

みんな自分の名前の一文字を
画数の少ないものはいいけど
多いのは大変そうでしょ

036

さすが辞書を見ただけの
成果がありますね
真ん中は亜、右は希という文字


宇部市で書道教室(習字教室)は書家 池田知穂主催のひえん書院 山口県
所在地 山口県宇部市川上33-37
TEL.090-1182-6851
受付時間:8:00〜17:00(月〜土)
Copyright2024 © 飛䴏書院 All Rights Reserved..