道はまだ💦
2020年07月20日
仏様を描く仏画、時々教室へ行って雑念を払う。休むことも多く、家で描かないので上達はせず😅
でもお寺の一角で筆を持つというのはなぜか落ち着く。下手でも良いのだ❗️
ソーシャルデイスタンス💦
2020年07月11日
距離を保って💦
基本、書道は静か、おしゃべりはしませんね❣️
コロナに洪水に…
2020年07月06日
依然として落ち着く気配のないコロナ、先日からの豪雨で災害。被害された方々は生きた心地がしないと思う。
私の住む宇部市では先日コロナ感染があり、ドキッとした。情報によれば軽症とか、ご家族なども陰性とのことでまずはホッ😊
色々あっても頑張って日々を生きるしかないんですねぇ💦
7月1日より完全再開
2020年06月30日
ひえん書院は7月1日より全ての教室を再開します。
普通に筆を持って静かな時間が持てる幸せを、皆さんとご一緒に感じたいと思います。
頑張りましょう❣️
空
2020年06月30日
雨かな、と思ったがウオーキングに出かけた。なんとか歩いている間は大丈夫だった。雲の間に青い空が見え隠れ。なかなか気持ち良い☺️ 明日から全ての教室を再開❗️ しっかり頑張らないと💪
「大の字に寝て 涼しさよ 淋しさよ」
宇部玄游書展、準備着々❗️
2020年06月29日
日曜は、宇部玄游書展の準備‼️密集を避ける為、今回は矢田会長の会期中作品解説は中止。そのかわりに先生の話と矢田先生及び事務局5名の揮毫の映像を会場内で流すことにした。10分以内の短いものにする予定。コロナ対策は他も万全、良い展示にするぞ👍とみんな張り切っています。
宇部玄游書展
日時 7月25日〜26日 午前9時〜16時45分(最終日は15時45分まで)
場所 宇部市文化会館一階展示室
念じて巌が通ったか😊
2020年06月29日
7月から、教室は完全復活する。右腕骨折の夫はリハビリが続くものの、運転許可が出た。延期していた宇部玄游書展も7月25〜26日開催がほぼ大丈夫そう👌
念じて巌が通ったかな☺️
雨のち晴れ
2020年06月26日
朝は天のお皿をひっくり返したような土砂降りの雨☂️午後は久しぶりに時間ができて自分の為に筆を持った。気がついたら朝の雨がウソのような晴れでしたよ☀️
ゆったり構えて🤔
2020年06月23日
コロナで振り回されたこの何か月❗️これほど長引くとは思わなかったが、やっと7月から大人の教室も子どもの教室も元へ戻る。いつまたコロナ感染が起こるか💦🤔公共施設閉鎖の延期に次ぐ延期にイラついたり、不安だったり、仕方ないと観念したり、通信で教えた子供達の手紙に嬉しかったり、気持ちはブレまくった。今後何が起こるか不安だけど、大きく構える人でありたいと思う今日この頃。「泰然自若」
泰然自若
2020年06月23日
忙中閑有り
2020年06月16日
小筆の文字も時間をみてお稽古しなくっちゃ💦
長い人生、こんな時も‼️
2020年06月12日
「こんな時もあるさ」と思っている。コロナ感染防止策で教室は3ヶ月も休んだ。初めはまあ1ヶ月くらいかなとのんびり構え、次の2ヶ月目はソワソワ、最後は諦めの境地。2ヶ月目には夫の怪我入院、退院後は毎日リハビリに付き合う。こんな毎日、人生で初めてだ。
教室の対応に追われ、夫の怪我騒ぎとで、自分のことが出来ず💦
でも少しはやっているよ。筆を持つと心が安らぐから。
教室再開順長に👍
2020年06月12日
コロナで教室休んでいましたが、6月からなんとかやっています💦
大人はココランドを臨時にお借りしたり、自宅だったり、みんな頑張った。写真はマスク姿の大人の面々今日のココランド。コロナには負けないゾという迫力。
武骨
2020年06月07日
3月から書道教室は閉鎖、やっと6月から開くことができた。密集を避けるため少人数💦大人にはこれまでと同じく通信他の方法で我慢してもらう。
休みの間は手本や添削の動画を送ったり、スマホも大活躍❗️文通だけでは伝わらない補足が出来た。思いの他頑張った子もいて感心したが、今どきのオンラインとはいかなくて思いっきり自己流、出来ることしかできないんだ。「武骨」