• アーカイブ
  • カレンダー
    7月 2025
    « 5月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

Home »

木簡は楽しい❣️

2024年09月29日




精華学園高等学校
LAN学習センターの書道授業。
月に一度ですが楽しいひととき。
小学校の時以来、筆も持ったことのない子ども達ですが、古い書などを見せると興味を持ってくれます。
今回は木簡、好きな文字を選んで自由に書きました。

#玄游会
#創玄書道会
#精華学園高等学校LAN学習センター


[この記事を読む]


漢字作品(九州創玄選抜書展)

2024年09月11日

今回の九州創玄選抜書展は、漢字にしました。

鄭橋卿の臨書

サイズ 2✖️8尺

絹本に書いています。

[この記事を読む]


九州創玄選抜書展

2024年09月11日

9月11日、大分での九州創玄選抜書展。

大分県立美術館オーパムまで行って来ました。


[この記事を読む]


繊細さが、大切

2024年09月11日

趣味の仏画と漢字の細字

ダイナミックも良いが、繊細さも必要。

[この記事を読む]


自然テーマの!

2024年09月06日

自然がテーマの言葉 半紙作品です。

[この記事を読む]


九州創玄書道会研究会

2024年09月02日

9月24.25日は別府での研究会へ参加。

研究会の成果!

コロナでこうして集まるのは5年ぶりか、楽しい時間を過ごしました。やはり筆を待つのが1番😊


#創玄書道会
#玄游会
#九州創玄書道会

[この記事を読む]


小作品

2024年09月02日

自然がテーマの
山と海
半紙作品です

夕方までの時間を有効活用して😊

#創玄書道会
#玄游会

[この記事を読む]


条幅揮毫

2024年07月26日

月曜日(22日)から昨日の木曜日まで、各教室で子供条幅揮毫💦
少人数ずつ朝から順番に。決められた時間にみんなが来てくれるので、静かに進みました。
私にとっては体力勝負の一週間でした。

#玄游会
#創玄書道会
#子供条幅練習

[この記事を読む]


小作品

2024年07月26日

最近の小作品いろいろ

うちわ  花  夏

澪(知人のお子さんの名前 誕生の記念)

直心是道場

[この記事を読む]


毎日女流書展出品作品

2024年07月21日

2024年毎日女流書展出品

「きみ住む街」

サイズ70✖️70センチ

[この記事を読む]


毎日女流書展in博多

2024年07月21日

玄游会の仲間と展覧会、表彰式。

入賞したみんなと嬉しいひととき。

[この記事を読む]


社中勉強会

2024年07月21日

2024.7.6

きずな保育園をお借りしての勉強会。
みんな熱心です。

#玄游会
#創玄書道会
#きずな保育園

[この記事を読む]


新しい会場で書作

2024年06月30日

29日(土)は初めての練習会場、宇部市のきずな保育園のホールを借りました。開園したばかり、出来たてホヤホヤの素晴らしい会場で作品作りをしました。

秋の九州創玄選抜展、玄游書展なと、大きな作品に取り組みました。

天井が高く広々しているので、とても気持ちよく筆を持てました。   Smileはチャップリンのスマイルの歌詞、いつも前を向いて笑顔でいたいと思って!

              

(more…)

[この記事を読む]


古典研究会

2024年06月24日

6月23日は書道研究玄游会主催第23回古典研究会
あいにくの雨でしたが、たくさん集まりました。
5月の京都、そして山陽小野田と一連の研究会が無事終了しました。

今年の課題は鄭長猷造像記と久隔帖でした。

資料作り、古典の勉強、講師を務める為の下準備がとても勉強になりました。何より、出席の皆さんが一生懸命で良かったです。

#玄游会
#創玄書道会
#書道古典

[この記事を読む]


書の依頼書の依頼
所在地 山口県宇部市川上33-37
TEL.090-1182-6851
受付時間:8:00〜17:00(月〜土)
Copyright2025 © 飛䴏書院 All Rights Reserved..