美文字への極意
2019年08月09日
美文字への極意😆大袈裟なタイトルで、若き経営者の会で講演and講習した。
活躍する経営者もペンを持ったら緊張する💦みんな真面目な受講生でしたよ。
篆刻講習会・小倉
2019年08月04日
久しぶりの篆刻講習会に参加💪
すごく苦手だが、楽しいひと時。
納涼
2019年08月03日
納涼祭とか納涼花火、納涼◯◯の言葉の数々、何も考えたことはなかったが、涼を納る、いると読む。入れる、涼気を入れるということだそうだ。
これであおぐと涼しい😆
忙しい夏の教室💦
2019年07月31日
学校の宿題、秋の展覧会の作品、子供も大変だ😆
集中出来た💪
2019年07月24日
今週は特別集中集中してるな🤔
それもそのはず、夏休みの習字の宿題を書く日だから😋
毎日女流書展、出品作品
2019年07月14日
今回は言葉の意味をふまえて優しいイメージで❣️
「美しい紅茶には神様が住んでいる」
毎日女流書展
2019年07月14日
昨日は博多で毎日女流書展の表彰式でした。私は付き添い参加。
展覧会もゆっくり鑑賞❗️我が社中からは初出品の日高祥瑤さんが入賞☺️
結花さん毎日賞受賞💪
2019年07月13日
毎日書道展で毎日賞を受賞した安岳結花さん、子供の頃から教室に来ています。可愛い弟子ですが、金融機関に勤める彼女はやり手のキャリアウーマン。仕事と書のバランスを上手く取っています。
おめでとう㊗️
社中勉強会✌️
2019年07月07日
外は初夏の陽気、エアコンの効いた中みんな頑張りました。
老若男女と言いたいが、しっかり女性の天国😃
いよいよ7月
2019年07月01日
いよいよ7月だ😊
私のカレンダーも7月ヘ!飛ぶという文字を元気よく💪
バックはフランスの新聞だ。英語もままならないのに、フランス語、全く意味不明だ。和と洋のコラボのつもりで使った。
あした天気になあれ🙏
2019年06月28日
雨が降らないと困る、でも土砂降りはいや。人間はわがままだ😩
「あした天気になあれ」
暑い💦
2019年06月27日
私の地域では、雨は程よい量だった。午後からはしっかり日差し💦
梅雨入りしたばかりなのに暑い💦こんな夜はうちわも悪くない。
涼を誘う「風」と書いた。小さい字は風まかせと書いたがなかなか風まかせの生き方はできない、真面目が邪魔して😋
目標その1
2019年06月26日
朝からあっちの病院、こっちの病院駆けずり回ってとんだ誕生日だった。
体調は今ひとつなんだけど、悪いものはなかった。
自分への課題は歳を重ねても、ということ。常に感じる心を保つ努力をするぞ😌
日本の書展
2019年06月22日
第47回「日本の書展」九州展
玉葛ほの匂わせて蛍消え 瀬戸内寂聴の句 サイズ70×70センチ