• アーカイブ
  • カレンダー
    5月 2025
    « 4月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    ブログカテゴリ
    過去の記事

Home »

象形文字を書く日(子供教室)

2024年06月13日

今日は楽しい象形文字の日😊
遊び感覚で筆と紙で遊びます。



[この記事を読む]


爽やか鈴蘭

2024年04月26日

爽やかな春というより初夏のような空気の一日。昨日の庭に可愛く花をつけた鈴蘭。キリッと爽やかな感じを表現して😊

#玄游会
#創玄書道会
#鈴蘭


[この記事を読む]


毎日書道展へ向けて

2024年04月20日

ココランド宇部に於いて、錬成会中。
今回は当番で助講師なので揮毫をしました。
「夢に舞う能美しや冬籠」

展覧会出品は締め切りがあって、今回は締め切り間近で緊張して書いていますが、この張りつめた空気は普段の生活では味わえません。書をやっていて良かったと思える瞬間です。

[この記事を読む]


新しい風

2024年04月11日

いつのまにかさくらも盛りを過ぎようとしていますね。
新年度になって気分も新たにしたいと思っています😀

#玄游会
#創玄書道会
#書道家


[この記事を読む]


宇部玄游書展出品

2024年04月11日

宇部玄游書展出品

「春風のお地蔵さんは無一物」

仮名  半懐紙  軸仕立て


[この記事を読む]


生きた野蛮

2024年04月11日

創玄展出品

「生きた野蛮」死んだ優雅より生きた野蛮を

サイズ 3.5×4.5尺


[この記事を読む]


精華学園 ラン学習センター卒業式

2024年03月09日

3月7日は精華学園ラン学習センターの卒業式。
週に一度だけですが、講師として関わったので生徒達に会いに出席しました😀
講師なのに、親みたいな気分でした❣️

#卒業式
#書道授業
#玄游会
#創玄書道会


[この記事を読む]


梅花と美しい墨

2024年03月04日

3月に入っても、なんだか肌寒い日々です。でも、庭の梅はしっかり春を告げています。
古い墨を磨ったら、なんと不思議な滲みに嬉しい瞬間。

#春が来た
#書道
#墨
#玄游会
#創玄書道会

[この記事を読む]


子供作品

2024年02月14日

2年生の子供作品。

人数が少なくて、静かな時間は子供達も落ち着いて書きます。上手です。

[この記事を読む]


立春

2024年02月11日

今日は社中の勉強会。
立春は4日でしたが、窓越しの日差しは暖かく心地よい😊春が近い感じ。

半紙に書きましたが、比較的大きな筆でゆったりと書いてみました。

#玄游会
#創玄書道会
#書道教室

[この記事を読む]


仮名作品に挑戦

2024年02月06日

いつもは大作を書くことが多いですが、3月終わりの宇部玄游書展は会場都合で小作品を出品することになった。慣れない小作品しかも、仮名となると骨が折れる、結構疲れた4日の錬成会でした😓

#玄游会
#創玄書道会
#仮名




[この記事を読む]


玄游会50周年記念祝賀会

2024年01月21日

所属する書道研究玄游会の50周年記念祝賀会。盛会

のうちに無事終了しました。

準備にあたふたしましたが、ホッとしました。終わる

まではと思っていましたが、今はこれからだ、と思っています。

[この記事を読む]


書き初め❗️

2024年01月09日

今日から子供の教室は正月明け。
既製のカレンダーに書くだけなのに
一発書きなので、子供達は緊張した様子。

#玄游会
#創玄書道会
#書道教室
#書き初め

[この記事を読む]


地蔵堂奉納

2024年01月04日

年末に今回も干支の「龍」を奉納しました。

宇部市山門のお地蔵様で、3年目となります。

宇部市上宇部小学校からココランド宇部へ向かう途中左側にあります。

道路沿いですが、ひっそりと佇む風情のある所です。

[この記事を読む]


書の依頼書の依頼
宇部市で書道教室(習字教室)は書家 池田知穂主催のひえん書院 山口県
所在地 山口県宇部市川上33-37
TEL.090-1182-6851
受付時間:8:00〜17:00(月〜土)
Copyright2025 © 飛䴏書院 All Rights Reserved..