子どもの書道教室について
年間40回レッスンの子ども向け書道教室です。
幼児~小学2年生で入会の場合
市販のドリルを使用して硬筆(鉛筆)から始め、正しい姿勢・正しい鉛筆の持ち方の習得へと進みます。
小学3年生からの入会の場合
- 毛筆書道(当会のカリキュラムに沿って基本を習得、
後に書道研究玄游会発行・月刊書道競書誌「玄游」に出品) - 硬筆書道(上記「玄游」に出品)
- 学校ノート点検(学校のノートを先生が点検します)
クリックして「学校ノート点検カード」の見本画像を見る
主な行事
- 検定試験 年2回(書道研究玄游会主催)
- 展覧会 年2回
- 夏休み学校課題清書
お道具について
大筆・小筆・硯など各種必要です。お手持ちで使えるものは使い、必要なものはご購入していただきますのでご相談下さい。
書道教室を通じて子ども達に伝えたいこと
子どもの書道教室は、単に「書を学ぶ」ということだけでなく、礼儀や作法、人や自分との向き合い方なども指導の中で伝えています。
当教室で特に大切にしていることは、例えば以下の通りです。
- お月謝の受け渡し
相手の方に向けて両手で「お願いします」とご挨拶をします。 - 正座
基本必須としていますが、痛みが出た場合は様子を見て休憩を取らせます。 - 靴を揃える習慣
躾けとして、必ず靴をそろえるよう指導し、ほとんどの子どもは数回の注意で自然に身につけます。
時代に逆行しているように思われるかもしれませんが、当教室では、ただ美しい文字を書く技術だけでなく、子どもたちの将来につながる大切な心構えや礼節を伝えていきたいと考えています。
料金案内
基本コース
入会金 | 2,000円(初回のみ) |
---|---|
幼児~中学生 | 毛筆(硬筆含む) 3,300円/月謝 硬筆のみ 2,800円/月謝 |
高校生 |
毛筆(硬筆含む) 3,800円/月謝
硬筆のみ 3,300円/月謝
|
備 考 | 年間40回の教室が自分のペースに合わせて自由に受けられます。 |
社中勉強会・受講料
1日 | 700円 |
---|---|
半日 | 300円 |