• アーカイブ
  • カレンダー
    9月 2016
    « 8月   10月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

2016年09月 のアーカイブ

Home » 9月 2016

無心で無心

2016年09月30日

明日は時間をつくって作品作り。 ライフワークとなってしまったカレンダーの作品を中心に思うままに書く、と言えばしゃれているが、現実は必死。 作品に向かう時は無心で!無心でと思うこと自体無心じゃないのかもネェ 白雲は、禅語で […]

[この記事を読む]


2016年10月〝無料体験教室〟開催!

2016年09月20日

2016年10月より「ヒストリア宇部」にて書道教室を開講します。それに伴い、〝無料体験教室〟を、2日間開催。忙しい日常を離れて是非この機会に「書」にふれてみませんか?皆様のご要望にお応えします。お道具は、こちらで貸出用を準備いたします。是非ご参加ください。

[この記事を読む]


第67回毎日書道展出展作品

2016年09月12日

[この記事を読む]


はらへった...

2016年09月12日

「はらへった なんて ありがたい」 一行詩 おがわ ひであき 作品サイズ 180×50センチ

[この記事を読む]


第51回創玄展出展作品

2016年09月12日

「土に還る」 散った生命は土に還りあらたな息吹となる

[この記事を読む]


宇部玄游書展・出品作2点

2016年09月12日

2月 28日(土) 「窮生」 生を窮める(萬物に天寿を全うさせる) 生ききる、一日一生のつもりでという感じで自己解釈しています。 5尺×5尺 「なにがしあわせかわからないです。 ほんとうにどんなつらいことでもそれがただし […]

[この記事を読む]


近作3点

2016年09月12日

宇部市芸術祭出品作 5×5尺 「輪」 宇部ソロプチミストのバザーに出しました。 どなたのお家にお嫁入りしたはず 色紙サイズ 「慶雲興」 めでたい雲が興るという意味 社中の懇親会のプレゼント 社中、木村さんに当たりました […]

[この記事を読む]


2016年09月12日

40回記念玄游書展出品 「龍」 サイズ 150×150㎝

[この記事を読む]


第66回毎日書道展出展作品

2016年09月12日

「春の粉雪に一塊の村しづか」 飯田龍太の句 サイズ:70×172(cm)

[この記事を読む]


日本詩文書協会展

2016年09月12日

35×69㎝ 「風の 明暗を たどる」 山頭火の句 出品した作品は貸額でしたが、新たに額装してみました。

[この記事を読む]


書游会展出品

2016年09月12日

「風 風 吹くな しゃぼん玉 とばそ」 作品サイズ 縦35×横69㎝

[この記事を読む]


近作

2016年09月12日

サイズ 16.5×24.5センチ(半紙二分の一) 瀬戸(淡墨)・環(濃墨) 子供(姉妹か兄弟か?)の名前を絵のように金文を使ってデザイン

[この記事を読む]


近作2点

2016年09月12日

サイズ 半紙 愛 「夫と婦 親と子 友と友 みんな愛で結ばれてるね」 ひろ子の言葉 宇部玄游書展出品 サイズ 82×120㎝ 般若心経

[この記事を読む]


第65回毎日書道展出展作品

2016年09月12日

[この記事を読む]


書の依頼書の依頼
所在地 山口県宇部市川上33-37
TEL.090-1182-6851
受付時間:8:00〜17:00(月〜土)
Copyright2025 © 飛䴏書院 All Rights Reserved..