やはり対面は充実😊
2021年10月07日
コロナ自粛規制が少し緩んで、教室も普通に行えます。もちろんマスク•アルコール消毒•換気などの基本は守ってのことですよ。
コロナ禍で、仕事や学校はリモートなどの方法もある。昨年の長い自粛ではラインでの動画(書く様子)配信など工夫した。それはそれで悪くは無いが、やはり直接会ってのやりとりは充実していますね👌
伊勢島さんが入賞❣️
2021年10月05日
第53回市芸術祭美術展覧会において、社中の伊勢島さんが市議会議長賞を受賞❗️
彼女は書歴も30年と長い上、熱心さ、深く追及する気持ちは社中でもピカイチ。努力が報われ良かった。おめでとう㊗️
倦むことなく(あきることなく)深く追及する心大切さを見た思いです。
ひとりでは生きられん🤔
2021年09月30日
7月の初個展では、皆さんへの説明のひとつとして制作の様子などの動画を作った。成る程❗️と思ったり、クスッと笑ったりしてもらえたら嬉しいとの意を込めた。
書道業者「硯山」の糸山社長のご好意の手作り動画、展覧会終了後にパフォーマンス動画など追加した。スマホで写した素人写真と動画に私自身がナレーションを入れた。手作り感満載💦
これを玄游会の動画として配信してもらっている。これは玄游会の矢田先生のご配慮だ。
「玄游会」→ブログ→「憧」で開いて見て下さいね❣️
若い頃は自分ひとりで頑張っている😠とか、どうして自分だけワリが悪いんだ😨など、不平不満が多かった私だが、この頃は周囲の支えを折に触れ感じるようになった。
これを歳の功と言うのかもね😊
久しぶり😊
2021年09月27日
やっと教室再開😊
久しぶりのせいか❣️みんな熱心で先生は嬉しいデス😆
宇部市美術展覧会2021
2021年09月20日
https://art-ube2021.com/index.htmlhttps://art-ube2021.com/
今年初めて、書、絵画、写真など一同に展示、宇部市100周年に寄せる展示になると期待したが、コロナ自粛でweb配信となった。 宇部市美術展覧会2021で検索しても見ることができます。
上記を開くと全ての作品を見ることができる。どうぞ皆さんご覧下さい。
作品は実物を見るのが一番、ではあるが、プロの写真家が写した画像はなかなかの仕上がり❗️
宇部市美術展覧
2021年09月15日
14日は宇部市美術展覧会の審査会でした。今年初めての試みで、書画、写真他の作品を一同に集めての審査で、私達宇部市文化創造財団に関る運営委員はオブザーバー的な立場で立ちあいました。
審査員を担当された先生は次の2名。
山口大学教育学部教授 中野良寿先生
山口県立大学准教授 倉田研治先生
多くの作品を一点一点、時間をかけて丁寧に審査され、私も勉強になった。
宇部市100周年の記念の年ながら、コロナの影響でweb配信となり残念。美術展覧会HPを作成中とのこと、わかり次第お知らせします。
子供条幅💦
2021年07月27日
今週は夏休みの子供たちの一大イベント❗️
少人数ずつですから先生は体力勝負です💦大変だけどこのお陰で元気なのかもね🤔
お寺でボランティア
2021年07月25日
今日は山陽小野田市内のお寺で書道体験のボランティア😊
住職の講話を聞きながら、真夏の蝉時雨に身を委ね心地よいひと時を過ごした😌
その後の書道体験は皆さん積極的に府でを持たれて💦「楽しい」の連発❗️良かった❣️
小作品•マジメ編
2021年07月21日
結構真面目な気持ちで書いたかな🤔
小作品•ホッと編
2021年07月21日
個展で出品した小作品です。かなりリラックス❓し過ぎた感あり❗️
「憧」初日
2021年07月02日
朝の雨から一転、蒸し蒸しと暑い1日でしたが、無事終了。
篠崎市長もご来場で熱心にご鑑賞して下さいました☺️
池田知穂書個展「憧」
2021年07月01日
明日からの個展の準備に朝から夕方遅くまで、業者の方々、と弟子達の協力で無事出来た❣️
初めての個展は自分の想いを滅茶苦茶詰め込んで😊皆さんが楽しい気持ち、元気な気持ち❗️になって下されば嬉しい。
7月2日〜4日
宇部市文化会館 1階展示室
4日午後1時から超大作のパフォーマンスをします。
あまりお天気が良くないようですが、お時間ありましたら、覗いて下さい。
宇部興産中央病院へ展示
2021年06月04日
4月に開催した宇部玄游書展で出品したもの、「うち知ってんねん」を宇部興産中央病院へ展示させてもらっている。なんだか、独特の空気感があるので解説も加えています。
個展、いよいよ❣️
2021年05月31日
コロナ感染がじわじわと💦自粛要請も延期。
でも7月2日からの個展は準備を進めています、出来るでしょう、多分😆
出来ると信じて進んでいます。パフォーマンスも今のところやるつもりデス。