諦めない
2022年12月04日
今日は休みで在宅😊
作品作りに挑戦💦どうにか、スカッとするような作品は書けないものか、と苦闘。
若い頃のようにガンガン書く💪とはいかないけど、もう歳だからと諦めたくない、ですね😊
若さとガッツ溢れる、サムライ達に私も元気をもらいましたよ。
常に挑戦的でありたい❣️
終わりは始まり
2022年11月27日
月並みですが今年も残りわずか💦
11月に入って、所属する玄游会では若手、中堅と会議が続き今日は最後の常務理事会。
今年の反省と来年へ向けての審議がありました。
まさに「終わりは始まり」ですね😊
秋の研究会😊
2022年11月20日
昨日19日から宇部市のココランドで研究会。
二日間だけど、自分の書のことだけ考えているのが良い❣️この環境に感謝です。
私は墨磨り機で墨をすることが間に合わず、少々準備不足💦せっせと手で墨を磨りながら書いています😅
冬が来た💦
2022年11月18日
小作品展
2022年11月18日
今日18日から20日まで、山陽小野田サンパーク2階のイベントスペースで、玄游小作品を展示しています。
半紙程度の作品は、見てもほっこり❣️
ご自由に見て頂けますよ。お買い物のついでにお立ち寄り下さいね😃
地域のセンター祭りに展示
2022年11月12日
教室でお借りしている「小羽山ふれあいセンターふるさとまつり」❗️
教室からも参加しました。コロナでなんと3年ぶりの展示となりました。実力の程は色々ですが、筆文字の良さを感じてもらえば、嬉しいですね。
13日(日)のみです、宇部市小羽山ふれあいセンターにて展示。
第73回毎日書道展出品
2022年11月01日
「巨人の寝顔」
2×8尺
毎日書道展、今日から‼️
2022年11月01日
今日、今日11月1日から6日まで、大分県立美術館で開催。
昨日は展示のお手伝い、今日はオープニングでした。
入落ある展覧会の気迫のこもった作品には元気をもらいますね。
私の出品、今回は「巨人の寝顔」香月康男ので画文集よりことばを頂きました。
絵と文字と
2022年11月01日
仏画に少し関わってから、書と絵の組み合わせで何かできないかと四苦八苦。
下手すぎる絵は紹介できるものではないけど😵💫
こんな感じで💦観音様とお経を少し書いてみた😊
伝える気持ち、シャンソン❣️
2022年10月22日
久しぶりの仕事関連の予定がない日曜😊
午前は美容院、午後は同級生のシャンソン発表会を聴きに行った。同級生のなぎさんは高校時代コーラス部で一緒❗️アルトのパートで並んで歌っていた。彼女は素晴らしい声と声量で☺️私の声は存在感無し😵💫学生時代を思い出す素晴らしい彼女の声に心地よい時間を過ごした。
シャンソンはあまりご縁がないが、馴染みのある曲はメロディがスッと入ってくる。知らない曲は言葉が切々と沁みてきて歌い手の心が迫る。ひとつのドラマを観るようでした。
つまるところ、書も歌も伝える気持ちが大切なんだなと❣️ 私なりの感想です。
玄游書展(2)
2022年10月09日
3日間の展覧会は、あっという間に終了。今日は表彰式もあって賑やかでした。賞を頂いた人はまた来年も💪残念だった人は来年こそと頑張って、またいい顔で会いましょう。
玄游書展(1)
2022年10月07日
今回の私の出品作品
「Don’t Give Up」
使用した紙は蝉衣箋という変わったもので、滲みません。乾くのに1日ほど、自然に任せて乾燥させて線の変化を出しました。
玄游書展開催
2022年10月06日
10月7日から9日、山陽小野田市民館で開催します。
市民館は中が文化ホールと体育館で、展示はその体育館を利用。2日かけて、その体育館を書道の展示会場に大変身させる。
作品は勿論、会場も見て下さいねー😃
いよいよ秋
2022年09月30日
草むらみたいな我が家の庭と、思いっきり和風な我が家の侘び住まい。
しっかり秋を感じています。