愛美の独り言
2017年05月15日
宇部フロンティア大学附属高校3年 西村愛美
私は小学1年から書道を始めて今、高校3年になりました。書道は大好きで、とても楽しいです。母に頼んで、週に3回も教室に通ったこともありました。ここまで続けられたのは勿論書道が大好きなことが一番ですが、池田先生の熱心なご指導と大人の先輩方と錬成会で一緒に勉強したことです。
私は大の負けず嫌いです。小学生の時は一緒に習っていたお姉ちゃんに早く追いつきた一心で頑張ってきました。中学生になった頃から社中錬成会に参加するようになると多くの大人の先輩方と一緒に行動することが多くなり、書道の幅と共に社会性も身につきすごく成長出来たと思います。ー続くー
潔
2017年05月15日
しばらくぶりの投稿、なんだかんだで忙しくしていますよ。
それで何故「潔」か?11月に予定している画家の師井公二さんとのコラボ展について、悩みが尽きない。なんでもやってみたい、おっちょこちょいの私はこれまで木彫り作家、日本舞踊、和紙人形作家とのコラボを経験。自分は一体何を表現したいのか毎日考えている
でも最終的には、腹をくくるしかないかと思う。なので潔いという文字を❗️
宇部玄游書展作品(3)
2017年05月11日
「力抜く生き方もあり、心太」
作品サイズ半紙
宇部玄游書展作品(2)
2017年05月11日
「いづことも春のひかりはわかなくに、まだみよし野の山は雪ふる」
作品サイズに心✖️6尺
宇部玄游書展作品(1)
2017年05月11日
銀河鉄道、作品サイズ5✖️5尺
書道ボランティア
2017年05月11日
午前中は市内黒石小学校へボランティア。毎年ながら子供達は興味深々で目が輝いていて「不安だったけど思ったよりちゃんと書けて嬉しかった。次の授業が楽しみ❣️」なんて感想を聞くと嬉しくて思わず拍手👏
優しさは強さ
2017年05月11日
優しくなるには心の芯が強くないとね〜、この頃少々ゆとりのないわたしの独り言。深い意味はありません
気力の人、紅雲先生
2017年05月10日
この頃あっちが痛いとか、疲れたとか言わないね〜と人が言う。そんなことはないよ😅言ってもしょうがないから言わないの、毎日気力を振り絞って頑張っている。
今日、山口へ渡邉紅雲先生の個展へお伺いしたら私よりずっと先輩の先生のパワーには頭が下がった。またメインの刻字は私には未経験だが木を彫る潔さを感じ、心地よい空間だった。
新学期ボランティア授業
2017年05月10日
いよいよ明日から小学校3年生のボランティア授業が始まる。明日は市内の黒石小学校😊
ボランティア活動を始めて、13年目⁉️最初に出会う授業が楽しいものであってほしい、という願いからで初回授業だけだがしっかりと定着している。仲間も増えて明日は4クラス14名スタッフで行って来ます。タイムスケジュールや七つ道具もバッチリ、準備万端です。
白鳥、飛翔
2017年05月08日
写真は宇部市常盤湖の白鳥、写真家の知人から宇部玄游書展で頂いたもの。
常盤湖の白鳥は長年宇部市のマスコット的存在だった、常盤公園には子供の頃から白鳥がいて親しんでいたが、鳥インフルエンザが発生した折に殺処分となった悲しい経緯があった。今回やっと戻って来てなんだか嬉しい。
書展無事終了
2017年05月07日
沢山の方たちにご来場頂きありがとうございました🙏
友人、教え子、宇部市長久保田きみ子さま、そしてお茶目な弟子達、やはり今日の言葉は「ありがとう」ですね💕
宇部玄游書展
2017年05月06日
朝から大盛況、嬉しい嬉しい。
薫風
2017年05月05日
緑が眩しいのか、日差しが眩しいのか、いずれにしても良い季節となりましたね🌿
雑然とした我が家の庭ではありますが、美しい緑です。
明日の玄游書展の準備も無事出来ました。宇部市文化会館で日曜日までお待ちしています。
宇部市で狐の嫁入りに遭遇⁉️
2017年05月05日
5月5日、宇部市恒例の狐の嫁入り
新天町で❣️可愛いお嫁ちゃんでしたよ〜