• アーカイブ
  • カレンダー
    5月 2025
    « 4月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    ブログカテゴリ
    過去の記事

Home »

相変わらずの毎日

2017年02月02日

日々は常に地道にせっせと💪

好きなことなので飽きることも嫌になることもなく。熱したら冷めない性格です。

今日の最後は手本書きで終了。

[この記事を読む]


教室で思うこと

2017年01月31日

火曜日東岐波教室で子供の指導をしています。

毎週学校が終わった子供たちが元気に通ってきて、キラキラと輝く瞳で手本と向き合っています。ころころっと大笑いする子に癒されます。思うように書けず大粒の涙をポロポロこぼす子には、色んな感情と葛藤しながら心の中で戦っているんだろうなあ〜といじらしく思います。そんな時はそっとその子の背中に手を当ててカンバって❗️と心の中でつぶやきます。

また、長く関わっっているといつの間にか大きくなって「先生より高くなったよ〜」と得意げな子供には寂しさと頼もしさとを感じたりします。

きっとみんな基礎が身について大人も顔負けの素晴らしい字を書くことができるようになるよね。

日本の伝統、文化を多くの子供たちが知って続けてほしい思っていますよ。中学、高校では更に奥深い書の世界が待っているからいっしょに頑張ろうね。                              池田 悠華


[この記事を読む]


こはるちゃんへ❣️

2017年01月30日

先週こはるちゃんからお手紙を貰ったので返事を書いた。明日渡します、喜んでくれるかな?


[この記事を読む]


風に吹かれて

2017年01月29日

雨の日曜日、センターを借りて書作。

作品を書いたり手本を書いたり1日筆とペンを持っていた。帰宅後は包丁を持つ、これでも主婦だぞ。

今の願望はちょっとぼーっとしたい、かな🙄

[この記事を読む]


今日は書家で💪

2017年01月28日

  • 書家と書道教師の二足のわらじで頭の配線がショートしそうだが、これもあるがまま受け入れて一瞬一瞬を刻んでいる感じ。今日は書家でした。明日も書家で明後日は教師だな❗️

[この記事を読む]


今日頑張ったのは❓

2017年01月28日

今日は墨磨り機が頑張った、明日は私が頑張る番💪

機械は本当に愚痴も言わずせっせと動いてくれて感謝ですね〜

[この記事を読む]


硬いです

2017年01月26日

20日は大寒、このところそれにふさわしい寒さで身体が固まる。夏生まれのせいか寒さは苦手だ。書道教室はどこもエアコンが効いていて上は暑いような座ると下は寒い😨兎に角身体中が硬い。肩も腰も膝も、、、全て痛い、そんな自分になんだか腹が立つ。



[この記事を読む]


せんせいおげんきですか❣️

2017年01月24日

教室に手紙を持ってきたのはのはこはるちゃん、一年生。学校で書いたと言う。一生懸命書いたのがよくわかりまた絵入リというのが微笑ましい。習いたての漢字、「学校」と「字」という文字も入ってよく書けましたね。こんなことがあるから書道教室はやめられません☺️

[この記事を読む]


想像力

2017年01月23日

今日の書道教室は、象形文字。結構気楽に書く子、すごく悩む子、様々だ。意味を考えて想像力を膨らませて書こうねと言ってみる。

[この記事を読む]


寒い😨

2017年01月23日

実に寒い、寒いです。冬だからねえ、寒くないと困るんだけど身体中が固まって肩も凝りそうだ。

子供の頃今は亡き父が夏の暑い日に「暑い暑い😵」という私達に「馬鹿モン❗️夏は暑いに決まっとる😡」とカツを入れられたことを思い出す。愚痴は禁物だ。

寒という字をあったかい頂き物の手づくりマーマレードと一緒に!

[この記事を読む]


堀先生祝賀会

2017年01月22日

毎日書道展で会員賞を受賞された玄游会の堀鴻烽先生の祝賀会が行われた。たくさんのお客様で大盛会でした。

満面の笑みの堀先生とツーショットです。

楽しい二次会、盛り上がりました。


[この記事を読む]


いのち燃えて

2017年01月21日

今日は実は早朝長年家族でいてくれた老猫のワカが死んだ。生まれたばかりのワカが我が家に来てから23年目に入った。ガクッと弱ってから約1年、全く動けなくなって一週間、食べ物を受け付けなくなって2日、昨日はいつもと違うどうしようもないような鳴き声だった。

弱ってから病院へとも思ったが、色々薬や注射で無理な治療はやめたいので自然に過ごさせた。とにかく命の終わりをしっかり看取ってやろうと夫とこの何ヶ月かを過ごした。

朝静かな寝顔で硬くなっていた。やっと楽になったのかな、長年私達を楽しませてくれてありがとうと言いたい。

[この記事を読む]


空港パフォーマンス

2017年01月21日

空港でのパフォーマンス、爽やかで素晴らしかったです。愛弟子の華琳さんもよく頑張った。

植田華琳さん、綺羅星と書きました。

l

田村毅童さん、游神と書いてあります。男性らしい迫力ある動きでシャッターチャンスが難しかった。

落ち着いた書きぶりはさすがの存在感でした。


[この記事を読む]


いつかはきっと

2017年01月20日

「いつかはきっと」と思いながらでないとやってられないね。夢や希望に老いも若きも関係ない。明日は植田さんが宇部空港で揮毫。


子供の頃から教えている植田華琳さんが明日宇部空港の書のパフォーマンスに参加、他は田村毅童、矢田照涛先生(玄游会会長)。子供の頃からのお習字教室生徒から成長した彼女の揮毫が楽しみです。

午後3時半からです、お時間ある方はいらして下さいね。

今日は朝から晩まで大人の教室、時には私が書いてみせます。書くところを見るのは絶対頭に残りますから。

[この記事を読む]


書の依頼書の依頼
宇部市で書道教室(習字教室)は書家 池田知穂主催のひえん書院 山口県
所在地 山口県宇部市川上33-37
TEL.090-1182-6851
受付時間:8:00〜17:00(月〜土)
Copyright2025 © 飛䴏書院 All Rights Reserved..