第49回創玄展出展作品
2016年09月12日
雲
2016年09月12日
雲
「雲 」 ぼくはちいさな 雲だから 風にふかれてとぶだけさ やなせたかしの詩
作品サイズ 3×4尺
宇部市内 エステサロン「プリンセス オブ ヴェール」 に展示中
玄游書展作品
2016年09月12日
名誉会長
矢田 桂雪先生作品
会長
矢田 照濤先生作品
池田 知穂作品
「仏教伝来」 平山郁夫画文集より抜粋
第四十回 日本の書展 出展作品
2016年09月12日
第四十回日本の書展出展作品
工藤直子の詩 「ねがいごと」
あいたくて あいたくて
あいたくて あいたくて
・・・・・・
きょうも わたげを とばします
近作
2016年09月12日
祥雲
8月 23日(木)
これは「祥雲」
妹に依頼されて書いたものです。何枚か書いて選んでもらったが、羊の部分が
気に入ったようです。某事務所の会議室に収まっているとのこと。
サイズは46×70センチ(作品サイズ)
第一ホテル龍
こちらは游ファイブに出品した作品「龍」
表具店の硯山さんのご尽力でしばらく置かせてもらうことになりました。
こちらは東京第一ホテル(下関)の一室とのことです。
第六十四回毎日書道展出展作品
2016年09月12日
第六十四回毎日書道展出展作品
人生の双六
人生の双六は進むだけ
游ファイブ作品
2016年09月12日
2012年 6月 22日~24日 宇部市文化会館
作品1
言魂
サイズ 2.4×4.2m
作品2
龍(甲骨文字)
サイズ 1.5×1.5m
作品3
あおによし奈良の都に...
サイズ 1,8×0.6m
作品4
振り返れば歩いてきた道は...
サイズ 0.6×2.4m
近作2点
2016年09月12日
あこがれ
第27回書壇受賞に輝く作家展 於東京セントラル美術館
1月12日~15日
西部毎日書道会国際書法交流上海展 於浦東図書館
3月30日終了
第三十七回 創玄現代作品展 出品
2016年09月12日
第63回毎日書道展出展作品
2016年09月12日
第47回創玄展 東京都知事賞 受賞作品
2016年09月12日
第47回創玄展 東京都知事 受賞作品
<作品評・宮田亮平>
「土くれ」ということばから想像する土の量を詩情的に表して、バランスの取れた書だと思います。
勢いからでしょうか、「土」がわずか「士」に見えるのが残念です。
横画への拘りを持ちながら余白が美しく響いてくる作品です。
封泥調の印が作品と合致しておりましてよろしいですね。
爆発するパワーを表しており、今後伸びていく将来性を買いました。
<受賞のことぱ>
第四十七回創玄展におきまして東京都知事賞を拝受いたし心より御礼申し上げます。私にとりましては余りにも大きな賞で戸惑うばかりでごさいますが、これもひとえに矢田桂雪先生はじめ諸先生方のお陰と深く感謝しております。
本格的な書の道を志し矢田先生に師事して早三十年、師に導かれながら基礎を学びやがて美の世界へいざなわれ、筆を持つことが楽しいそして嬉しい書一筋の毎日となりました。また師からは人としてあるべき道も折にふれ諭していただきました。自由で個性を尊重する玄游会の気風の中、恵まれた環境で育てられたこともありがたく思っております。
震災の翌日、表彰式は授与式として行なわれました。被災された方々のことを思うと複雑な気持ちでございましたが、石飛理事長先生より賞状をお受けした時の緊張と感動は生涯忘れることのできない私の宝物となりました。式を開いて下さった先生方のご配慮に感謝しております。
これからも暖かい家族の支えに助けられながら感謝の気持ちをエネルギーに代えて、努力を重ねてまいりますので御指導賜わりますようお願い申し上げます
近作(宇部玄游書展)
2016年09月12日
「賭」
人生を賭ける、命を賭ける等々
の想いを込めて
「マザーテレサの瞳」
マザーテレサの瞳は時に猛禽類のように鋭く怖いようだった
マザーテレサの瞳は時にやさしさ
の極北を示してもいた
茨木のり子の詩
第62回毎日書道展出展作品
2016年09月12日
第46回創玄展出展作品
2016年09月12日