第47回創玄展 東京都知事賞 受賞作品
2016年09月12日
第47回創玄展 東京都知事 受賞作品
<作品評・宮田亮平>
「土くれ」ということばから想像する土の量を詩情的に表して、バランスの取れた書だと思います。
勢いからでしょうか、「土」がわずか「士」に見えるのが残念です。
横画への拘りを持ちながら余白が美しく響いてくる作品です。
封泥調の印が作品と合致しておりましてよろしいですね。
爆発するパワーを表しており、今後伸びていく将来性を買いました。
<受賞のことぱ>
第四十七回創玄展におきまして東京都知事賞を拝受いたし心より御礼申し上げます。私にとりましては余りにも大きな賞で戸惑うばかりでごさいますが、これもひとえに矢田桂雪先生はじめ諸先生方のお陰と深く感謝しております。
本格的な書の道を志し矢田先生に師事して早三十年、師に導かれながら基礎を学びやがて美の世界へいざなわれ、筆を持つことが楽しいそして嬉しい書一筋の毎日となりました。また師からは人としてあるべき道も折にふれ諭していただきました。自由で個性を尊重する玄游会の気風の中、恵まれた環境で育てられたこともありがたく思っております。
震災の翌日、表彰式は授与式として行なわれました。被災された方々のことを思うと複雑な気持ちでございましたが、石飛理事長先生より賞状をお受けした時の緊張と感動は生涯忘れることのできない私の宝物となりました。式を開いて下さった先生方のご配慮に感謝しております。
これからも暖かい家族の支えに助けられながら感謝の気持ちをエネルギーに代えて、努力を重ねてまいりますので御指導賜わりますようお願い申し上げます
近作(宇部玄游書展)
2016年09月12日
「賭」
人生を賭ける、命を賭ける等々
の想いを込めて
「マザーテレサの瞳」
マザーテレサの瞳は時に猛禽類のように鋭く怖いようだった
マザーテレサの瞳は時にやさしさ
の極北を示してもいた
茨木のり子の詩
第62回毎日書道展出展作品
2016年09月12日
第46回創玄展出展作品
2016年09月12日
第45回記念創玄展出展作品
2016年09月12日
玄游書展作品
2016年09月12日
10月9日(土)~11日(月) 於山陽小野田市民館
星(甲骨文字) サイズ5×5尺
近作
2016年09月12日
6月贈呈・オリエント化学工業(㈱)社是 「不易流行」 *額装 硯山
6月贈呈・知人へ「人生の扉」竹内まりやの歌 *額装 硯山
宇部玄游展
2016年09月12日
「枯木龍吟」 150×150㎝
無心の中に真実がある
「Amazing grace」 70×70㎝
第61回毎日書道展出展
2016年09月12日
玄游展出品作
2016年09月12日
第35回玄游書展
「観」 ものごとを注意深く見るという意味を込めて書きました。サイズ1.5×1.5m
近作2点
2016年09月12日
甄陶(けんとう) 天地が万物を造る、王者が人民を教え導く
大道無門(だいどうむもん) 大道には門はない、許容力の大きい人物
近作
2016年09月09日
九州創玄書道会選抜展(於・大分県日田市) 「雪よふれ....」
宇部玄游書展 「般若心経」
宇部玄游書展 「雨、風、虹」
近作
2016年09月09日
書游会出品(2月21日~22日)徳山にて
宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」より、「僕たちしっかりやらうね」という言葉が書きたくて...
近作
2016年09月09日
「ほほえみ」