2017年01月 のアーカイブ
Home » 1月 2017
2017年01月17日
気力だけでは無理かも?どうも疲れが溜まっているのか風邪なのか今ひとつ
[この記事を読む]
2017年01月15日
太陽が雪を照らすとキラキラ煌めく雪となった。
[この記事を読む]
2017年01月14日
毎月やっています、みんなの勉強会❗️上達の方法には色々ありますが、たくさん書くことも大切なひとつですネ。
[この記事を読む]
2017年01月14日
こんな寒い日に「はるのあし音」とは相当に偏屈な私。
[この記事を読む]
2017年01月13日
12月に健康診断をして結果を聞きに行っていなくて、やっと今日かかりつけ医院に行った。
[この記事を読む]
2017年01月12日
月曜から新年の教室を始めて、書初めの週となった。半紙に練習の後は子供用のカレンダーに一発勝負。次は本番よ❗️と言うとみんなの目が輝く、一発勝負勝負が好きなのか❓
[この記事を読む]
2017年01月11日
外は冬景色の宇部の街、中はシーンと静かな教室
[この記事を読む]
2017年01月11日
いつも早起きです。更に今日午前中のヒストリア宇部教室の準備。大まかな骨組みは頭の中では出来ていたものの仕上がっていず、やっと今出来た。
[この記事を読む]
2017年01月09日
子供達は子供達カレンダーに直接書く緊張感にみんな良い顏をしていた。良かった❣️
[この記事を読む]
2017年01月09日
㊗️成人の日だけど、今日から子供の教室が始まる。今日の指導メニューはカレンダーへの書初め、書きたい文字を練習した後に直接カレンダーへ書く。この一発書きは子供達への心地よい緊張感が走っていい感じ […]
[この記事を読む]
2017年01月07日
こんなものもの書けないと書道教室の指導はできませんね、月に一度自分の為に書いています。でもあっちが良ければ、こっちが悪い。なかなか上手くいきません。
[この記事を読む]
2017年01月06日
新年のスタートは順調、みんな頑張って書いていました。いい感じ。
[この記事を読む]
2017年01月06日
「頂いたいのち、大切に」
瀬戸内寂聴さんの言葉だ、重みがある。毎日一生懸命生きているがこれでいいのか❓と思うことが時々ある。
[この記事を読む]
2017年01月05日
昨日は8日の検定試験の作品整理に1日を要する。出品券つけて名前と段級書いて、一覧表を作って、書道教室をするには事務処理能力は不可欠だ。
[この記事を読む]