書のパフォーマンス
2019年11月23日
宇部市文化会館、宇部市芸術祭書道展でパフォーマンスをしました💦初めてでなくても人前で書くのは独特の緊張感有り、楽しかったですよ。その場に集まった皆さんと感動のひと時を過ごせて充実❣️
安岳結花
末次胘希
田中紅扇
池田知穂
私池田は今年最高に盛り上がったラグビー、桜戦士と書きました。気持ちは良かったけど少々暴れて過ぎたかな😆
最後に4人揃って記念写真で笑顔でした💕
パフォーマンス💪
2019年11月23日
宇部市文化会館1階で今日の10時半から書道のパフォーマンスです。玄游会の女性4人で書きます。
今から家を出ます、筆も下敷きも準備🆗
宇部日報新聞にも載せてもらって嬉しい限り。たくさんの人が来てくださることをお待ちしています。
宇部市芸術祭書道部門展示
2019年11月20日
午前中は文化会館で芸術祭書道部門の展示。
宇部ビエンナーレにあわせて、立体アートも展示した。書作品での折り鶴と巨大提灯を天井から吊るした。手前味噌ではあるがなかなかのものだ。
どうぞ、ご高覧下さい。
宇部市文化会館にて、21日〜24日まで時間は10時から18時まで(最終日は16時まで)
書のパフォーマンスもありますよ❗️23日10時半〜
安岳結花、末次胘希、田中紅扇、池田知穂
支援学校へ訪問
2019年11月20日
今週の火曜と先週3回ほど宇部市の支援学校へ所属する玄游会の仲間達とボランティア授業に行きました。初めての経験で不安もあったが、感受性の豊かな子供達に接して心地よい時間を過ごしましたよ😊
手形❗️足形❗️
2019年11月03日
11月21日〜25日まで
宇部市文化会館で宇部市芸術祭書道展があります。今日はその展示の準備💪
手形や足形で作品を作ったり、書作品で鶴を折ったり、大人遊びの1日でした。
面白い展示になりそうです。ご便のある方は是非いらっしゃいませ💕
明日から11月🍂
2019年10月31日
今年の私のカレンダーもあと2枚となった。
10、11月は瀬戸内寂聴さんの俳句。「生かされて今逢う幸や 石蕗の花」
来年のカレンダーも印刷に出して今調整中です。
学校のノートは🤔
2019年10月23日
今週は子供はペンの日、学校のノート点検もしました。思っていた以上にみんな丁寧に書いています。「恥ずかしいな」と言いながら嬉しいそうに見せてくれました。
体験教室☺️
2019年10月23日
楽しかったでしょうか😌大人の体験教室。皆さん初めて、と言いながらなかなかの出来でした。一歳のお子さん連れのママも思った以上に抱っこしながらの作品も良かったですよ。
名前書きバッチリ👌
2019年10月21日
日曜は、やはり筆を持って👍
展覧会が終わると賞状の名前書きが待っている。一日を費やして書いた、書いた💦自分を褒めたくてちょっと広げてみた。展覧会は年に2回、検定試験も2回、小筆の練習と思えば大丈夫ですよ。この賞状にそれぞれ賞品を合わせて(賞品仕分けはスタッフにお願いする)子供達に渡します。みんなもう少し待っててね。
子燕会作品展示
2019年10月18日
新川ふれあいセンターで開催している子燕会(隔週金曜午前10時〜)、センターの文化祭に参加しました。飾り付けもスムーズで先程終了。月に2回でもお稽古を積み重ねるとなかなかの作品ができますよ。土日展示なので、ご便がある方はお立ち寄り下さいませ。
2020年知穂カレンダー
2019年10月16日
来年のカレンダー、準備がすすんでいます。好きな言葉、日々目にして自分を元気にしてくれる言葉を選んで書作品にしました。A3用紙で表紙込で9枚仕立て。お申し込みお待ちしています。
FAX 0836ー31-8811
Email hien@chiho.jp
価格 1500円(税、送料込)
数に限りがありますので、ご入用の場合はお早目にお申し込みください。
無料体験教室開催❣️
2019年10月09日
ヒストリア宇部において無料体験教室を開催します
10月23日(水)午後1時〜3時道具をお貸ししますので申し込みをお願いします。筆を持つのは小学生以来、いう方でも大丈夫です。筆文字の楽しさを実感してみませんか。
お申し込みはお電話またはメールで❗️
玄游書展2日目の夜は懇親会
2019年10月04日
玄游書展2日目の夜は懇親会❣️
展覧会初日
2019年10月03日
子供達の作品展示も壮観です
当会で山口県知事賞の中嶋萌遥さんと大賞の中嶋夏梨さんの姉妹の作品。立派ですね❗️