終わりがない
2017年01月19日
終わりがない、終わりが見えないのではなくズッと続くと言う意味かな❓無窮。
私ってずっと書という大きな海で泳ぎ続けている感じ、ゴールの岸はないみたい。
気力だけでは❓
2017年01月17日
気力だけでは無理かも?どうも疲れが溜まっているのか風邪なのか今ひとつ
でも気力を振り絞って一枚
煌めく雪
2017年01月15日
今日は朝から作品作り、いつものセンターを借りての書作だ。昨夜からの雪の予報に心配したが早朝のうっすら白くなった雪は美しい。しばらくして太陽が雪を照らすとキラキラ煌めく雪となった。暖房の効いた室内で静かな1日、作品は😨う〜ん、イメージに近づかず。
社中勉強会
2017年01月14日
毎月やっています、みんなの勉強会❗️上達の方法には色々ありますが、たくさん書くことも大切なひとつですネ。
寒い❄️
2017年01月14日
全国的に雪、雪、また雪の情報が流れます。我が宇部は雪は降っていないが身を切るような冷たい風が吹いています。午後から社中の勉強会、色々雑用を済ませて一枚❗️こんな寒い日に「はるのあし音」とは相当に偏屈な私。
健康に感謝
2017年01月13日
正月が明けてもズッと忙しい。オッと愚痴はヤメたんだった。
12月に健康診断をして結果を聞きに行っていなくて、やっと今日かかりつけ医院に行った。コレステロールが少し高めだが何とか大丈夫そうな感じ。とりあえず健康に感謝‼️
書初めの週
2017年01月12日
月曜から新年の教室を始めて、書初めの週となった。半紙に練習の後は子供用のカレンダーに一発勝負。次は本番よ❗️と言うとみんなの目が輝く、一発勝負勝負が好きなのか❓
ヒストリア宇部教室
2017年01月11日
外は冬景色の宇部の街、中はシーンと静かな教室
早起き
2017年01月11日
いつも早起きです。更に今日は午前中のヒストリア宇部教室の準備。大まかな骨組みは頭の中で出来ていたものの、仕上がっていず、やっと今出来た。まさに泥縄😱
せっかくなので冬にふさわしいおめでたい言葉「椿寿」長生きと言う意味、優しい色の仮名の紙の切れ端に書いた。
爽快
2017年01月09日
新年の教室が始まって、久しりの慌ただしさに心地よい疲れ。
子供達はカレンダーに直接書く緊張感にみんな良い顏をしていた。良かった❣️
今日から💪
2017年01月09日
㊗️成人の日だけど、今日から子供の教室が始まる。今日の指導メニューはカレンダーへの書初め、書きたい文字を練習した後に直接カレンダーへ書く。この一発書きは子供達への心地よい緊張感が走っていい感じの瞬間だ。私も楽しみだ。
月に一度の❗️
2017年01月07日
こんなものもの書けないと書道教室の指導はできませんね、月に一度自分の為に書いています。でもあっちが良ければ、こっちが悪い。なかなか上手くいきません。
今日は夕方から明日の検定試験の準備作業が玄游会本部であるので山陽小野田です。
使用筆は攀桂堂の雀頭筆、ものすごく気に入っています、書きやすい❣️
新年の教室
2017年01月06日
新年のスタートは順調、みんな頑張って書いていました。いい感じ。
放牧中の(笑)美紀ちゃんも帰省して妹の愛美ちゃんとピース✌️
頂いたいのち
2017年01月06日
「頂いたいのち、大切に」
瀬戸内寂聴さんの言葉だ、重みがある。毎日一生懸命生きているがこれでいいのか❓と思うことが時々ある。
まあ、こんな気分になることもあるということ。