• アーカイブ
  • カレンダー
    12月 2023
    « 11月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

ひえんブログ

Home » ひえんブログ

近作2点

2021年03月31日

書游会展   賛助出品「自ら養う」全紙サイズ

絵画クラブ出品  「薬師如来」友人にもらったネパールの手漉き紙に書いた。

          海外の紙に日本のほとけさま👌  サイズ縦50横38㎝

[この記事を読む]


書展も開始💕

2021年03月31日

玄游会でも少しずつ動き出しました❗️長門市の山本春渓社中展、周南市の書游会展と続いて開催。

一年間止まっていたので展示をされている作品を見るとホッとしますね。人間はパンのみでは生きていけません💦

私の所属する宇部玄游会でも4月24、25日は宇部市文化会館で第39回宇部玄游書展を開催予定です。ご来場お待ちしています♪

[この記事を読む]


明日から4月

2021年03月31日

今日で3月も終わり、私の2、3月カレンダーの言葉は「心」と大きい字で書き、小さい字で

「幸せになれるかどうかは心ひとつで決まる」と書いています。自分に言ってきかせています。

色々不安材料いっぱいの毎日ですが前を向いて歩こう💪

[この記事を読む]


朝日に力を❗️

2021年03月27日

日の出が早くなってウオーキングを常盤公園にして1週間。曇っても晴れても、なんだか幸せ気分です❣️

[この記事を読む]


雲の中の日の出

2021年03月14日

久しぶりに常盤公園をウオーキング👌早起きは三文の徳、同級生にも会った😊

曇り空で日の出は無理かと思ったが幻想的な日の出に遭遇。

書いたのは甲骨文字で「陽」です。

[この記事を読む]


宇部市制施行百周年のお酒❣️

2021年03月11日

今年我が町宇部市は市制百周年‼️

町作りに偉大なる貢献をした渡邊祐策翁をタイトルに記念のお酒ができました。市民のひとりとしてタイトル揮毫させて頂き、ちょっぴりお手伝い出来ました。

山田錦100%の大吟醸だそうですよ。

[この記事を読む]


創玄展‼️

2021年03月08日

この時期、出かけることは❓何もできませんね、東京で開催中の創玄展は今年は断念。

でも嬉しいことに昨夜、創玄の知人から写真が送ってきて自分の作品を確認できた。

「神の創造」はコロナ自粛で早朝ウオーキングを始めて、泣きたいくらい美しい朝空を日々見て、これは正に神の創造だ、と思ったことからの言葉。墨はちょっと変わっているが、磨って少し寝かせたいわゆる宿墨。好きな言葉を書けるのが楽しい。

[この記事を読む]


月例審査会

2021年03月07日

今日は月一回の月例審査会でした。1ヶ月皆さんが練習したものに優劣つけるわけなので、一生懸命見る、観る、ですね。また自分の教室で指導したことへの反省材料にもなる。真っ白な気持ちでそれぞれの作品に向き合う。「真摯な姿勢」とでもいうか💦また1ヶ月頑張ろうと思います😊

[この記事を読む]


花開

2021年03月01日

あっという間に3月に突入か💦

7月に決まった個展の準備は日々コツコツと仕事の合間に進めている。今回は広く皆さんにご来場頂きたいので多く後援申請を出すことにした。何にしても事務作業は苦手😨

気がついたら、庭の梅はふっくら❣️可愛い💕

[この記事を読む]


初めてのお習字❣️

2021年02月18日

教室では、小さい子は初めは硬筆のみでちゃんと正座したり、一定の時間じっと出来ることを稽古してもらいます。他の大きい子が毛筆をするのを見ているので、待ち遠しくて楽しみにしていますよ。筆を持てる初めての日は嬉しさが弾けていますね。

あまりにも姿勢も筆の持ち方も良く、ビックリ‼️来週からも頑張ってね👍

[この記事を読む]


みんなが幸せに😊

2021年02月13日

今週、書道のボランティアで市内の支援学校を訪問しました。昨年も参加しましたが生徒たちはとても一生懸命に取り組んでいますので爽やかな気持ちになります。

最初に大きな紙(畳一畳くらい)に書いてみせると大喜び❣️次に書いてみたい人❗️というと積極的な子がハイハイと手を挙げます。その中のひとりが「幸」と書きました。どんな気持ちでこの文字を書いたのですか❓の質問に「みんなが幸せになるように」と小さな声。自分のことしか考えない私が小さく見えました😨

感動しました❣️

[この記事を読む]


旅立つ人へ❣️

2021年02月07日

旅立ちの季節が近づきました。新たな門出へ向ける言葉は、

工藤直子の詩  「あいたくて」

だれかにあいたくて なにかにあいたくて うまれてきた そんな気がするのだけれど

良いですね、今生きていることにみんな誰でも意味がある、生への喜びが溢れている気がします。

[この記事を読む]


1月は行く❗️

2021年01月31日

今日で1月も終わり、なんだか、あっという間の1ヶ月だった。

私の1月のカレンダーは春の景色に「どこかで春が生まれてる」となんだか、ウキウキする雰囲気で書いてみた。絵とはいえない稚拙さだが、楽しんで描いているので良し👌

[この記事を読む]


大切な原点

2021年01月27日

自分の作品も大切だけど、教室も大事。特に子供は何というか、ホッとします。静かに向き合う紙を走る筆の音😊

変わらず、暖房はオンなのですが、扉は空けて、座る間も空けて❗️

[この記事を読む]


書の依頼書の依頼
宇部市で書道教室(習字教室)は書家 池田知穂主催のひえん書院 山口県
所在地 山口県宇部市川上33-37
TEL.090-1182-6851
受付時間:8:00〜17:00(月〜土)
Copyright2023 © 飛䴏書院 All Rights Reserved..