第38回玄游書展一般部作品(社中のみ)
2016年08月13日
山田 美萠 西原 美凪 田邉 舜華 伊勢島 綏波 魁賞 中尾 圭沙(中の作品) 植田 華琳 田邉 清華 落合 鵠希 安岳 結花 林 彩華 左 松村 佳真 右 岩本 彩花 富士 茜園 迫田 蒼史 藤田 豊芽 広本 恭雨 森 […]
Home » 8月 2016
2016年08月13日
山田 美萠 西原 美凪 田邉 舜華 伊勢島 綏波 魁賞 中尾 圭沙(中の作品) 植田 華琳 田邉 清華 落合 鵠希 安岳 結花 林 彩華 左 松村 佳真 右 岩本 彩花 富士 茜園 迫田 蒼史 藤田 豊芽 広本 恭雨 森 […]
2016年08月12日
連続で錬成会!! 12月は8日、16日、そして23日とこれでもか!という程の連日錬成。 展覧会や検定試験があるためとはいえ、私も生身、少々お疲れです。 ただ、錬成会といっても年末の一日のんびりしたものです。16日はお昼休 […]
2016年08月12日
1月 18日(金) しばらく、開催していなかった小燕会の新年の食事会を催した。 小松原幼稚園の母親の会からスタートした会だが、この頃はご近所さんも お仲間に... 女性ばかりの中に黒一点!(前列左から2人目) みんなで楽 […]
2016年08月09日
3月 20日(木) 毎年この時季は小学6年生を送り出す。もっとも中学になってからも続けて 頑張ってくれる子供もいるが、とりあえずひと区切だ。辞めたい時もあったと思うが みんなよく頑張ったよ! 教室では色紙に思い思いの文字 […]
2016年08月09日
説明も真剣に聴く 私も楽しく! 17名の参加で和気あいあい 消しゴム印は勿論「羊」 一枚は絵馬に貼って正月飾りに します! 手本があったにも関わらず皆違い個性的でよかったぁ... 11月 3日(月) 今日は文化の日、休日 […]
2016年08月09日
〆切間近の毎日書道展の作品 に取り組む結花さん 仮名は佳真さん 漢字の創作は美凪さん 4月 13日(月) 先週の土曜日・11日は社中錬成会。 毎月教室のみんなに勉強の場所を提供、思い思いに筆を走らせています。 やはり上手 […]
2016年08月09日
3月 16日(月) 今日は2件作品を届けた。 「落々難合有志者事竟成る」 これは高校の同級生の渡邊祐二さんから依頼され揮毫させて頂いたもの。経営する会社の社屋に 掛けて頂いた。座右の銘とのこと。 志は世俗とは関係なく、自 […]
2016年08月09日
10月 25日(土) 「地域とともに新たな未来を!」 山口県信用組合、山陽小野田他7支店の店内を飾るこのキャッチフレーズは 我が社中の安岳結花さんの書です。 社内でも活躍、玄游会でも理事としても頑張っている彼女は小学生の […]
2016年08月09日
作品 「遼」 額サイズ 41×36センチ 大島珈琲店展示 12月15日(土)から 店内の展示風景 少し暗くなった夕方の静かな風景 にしっとりと似合っている 展示をさせてもらって一年半 店主の大島ご夫妻と記念写真 を撮りま […]
2016年08月09日
大島珈琲店展示作品 「虹」 (虹のようなアーチ形は甲骨文字で虹という字) 虹いろのおもいを届けます 作品サイズ 23×17.5センチ(内寸) 表装 下関・硯山 9月 1日より展示中 乙女の心になって空に虹色の橋をかけた気 […]
2016年08月09日
7月 21日(土) 久しぶりに大島珈琲店へ作品を持ち込む。今回は洋風の...それになったかどうか 英字新聞の力を借りました。 額サイズ 30×40センチ (アクリル額で仕上げ・額装はいつもの下関硯山) DREAM 夢に向 […]
2016年08月02日
5月 28日(月) 26日土曜日に前作と入れ替えました。 今回は「無一物」 禅語ですべてを捨て一切の執着から解放された悟りの境地の意味 今回は本紙、マットの紙とも手漉きの和紙を使用しています。 古い言葉ながら近代的に仕上 […]