• アーカイブ
  • カレンダー
    4月 2025
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

お知らせ

Home » お知らせ

Tシャツできました❣️

2017年08月01日

自分用に欲しくて、作ってみたら、こんな感じ✌️

燕という漢字と象形文字で❗️これ着て書いたら元気が出そうな、、、

[この記事を読む]


情熱

2017年07月29日

八谷勝生書展に行って来た✌️

若いエネルギーが溢れて刺激を受けた。エネルギッシュな作風とは違いシャイな感じの先生、作品解説をして下さり楽しいひと時でした。書展は明日の午後4時まで、会場は宇部市内のギャルリー小川です。

私も若者に負けぬように頑張らないといけないなあ明日は矢田先生の会の錬成会、準備は万端整いました。


[この記事を読む]


毎日女流書展in博多

2017年07月15日

弟子のお供で博多😊

第41回毎日女流書展開催中、弟子の落合鵠希さんと田邉舜華さんが入賞してくれましたので嬉しい旅です。展覧会を観賞、今から表彰式です。

落合さんは「旋回の後〜」会員推薦賞、田邉さんは「遮断機の〜」毎日賞、「成虫になれず無念の兜虫」は私の作品

[この記事を読む]


大濤書展in防府

2017年07月01日

午前中早めに防府の大濤書展に行って来ました。

入り口からすぐ目に飛び込んでくる会長の大作には圧倒されますが、元気ももらいますね❣️仲間の斎藤、金重両先生ともしばし懇談、控室のお花もいい感じで素敵尽くしでした。



[この記事を読む]


親子で書道✌️

2017年06月25日

日頃頑張っている子供の姿を親御さんにみてもらいたい思って親子で書道をしましょう❣️と教室の皆んなに呼びかけました。6組の親子が参加、色紙と布エコバックに文字を書きました。子供はいつもの筆だけど、親は子供の時以来の筆で緊張したリ楽しかったりで、大人の顔から子供のような輝きが見られ指導者一同感激。心強い教室の協力スタッフに支えられてのあっという間の2時間でした😊


[この記事を読む]


神様に❣️

2017年06月19日

土曜は自分の作品、日曜日は社中の皆んなの勉強会。文字通り書三昧の週末。

検定試験の出品期日が近いから、結構皆んな必死。希望者のみとはいえ多かった。

やはり皆んな不合格は嫌らしい。目前の目標に向かって走りながら実力をつけようというのも練習のひとつの方法だ👍

やるだけやったら、後は神様によ〜くお祈りしておくことですね。「神」

[この記事を読む]


書道ボランティア

2017年06月13日

新学期小学3年生の初めての毛筆指導、今日は宇部市立川上小学校。

今年はこれで5校訪問した。

16年前に同門のはまさき先生と二人三脚でやってきた。仲間の協力を得て生徒にも先生方にも好評を得てやってきた。若手の指導者も育って頼もしい😊

今日は今年度最後なので記念の写真❗️男性の方は川上小学校の校長先生です。


[この記事を読む]


小学校ボランティア、西宇部小

2017年06月06日

今からお昼まで、宇部市内の西宇部小学校でボランティアです。早く着きすぎて待っています。でも子供達は元気ですね〜、すでに校庭でサッカーです⚽️

[この記事を読む]


古典研究会開催中

2017年06月04日

玄游会で行っている第19回古典研究会、朝の解説に続き、模範揮毫や添削、各々書作盛り沢山です。

[この記事を読む]


書道ボランティア

2017年05月11日

午前中は市内黒石小学校へボランティア。毎年ながら子供達は興味深々で目が輝いていて「不安だったけど思ったよりちゃんと書けて嬉しかった。次の授業が楽しみ❣️」なんて感想を聞くと嬉しくて思わず拍手👏


[この記事を読む]


気力の人、紅雲先生

2017年05月10日

この頃あっちが痛いとか、疲れたとか言わないね〜と人が言う。そんなことはないよ😅言ってもしょうがないから言わないの、毎日気力を振り絞って頑張っている。

今日、山口へ渡邉紅雲先生の個展へお伺いしたら私よりずっと先輩の先生のパワーには頭が下がった。またメインの刻字は私には未経験だが木を彫る潔さを感じ、心地よい空間だった。

[この記事を読む]


新学期ボランティア授業

2017年05月10日

いよいよ明日から小学校3年生のボランティア授業が始まる。明日は市内の黒石小学校😊

ボランティア活動を始めて、13年目⁉️最初に出会う授業が楽しいものであってほしい、という願いからで初回授業だけだがしっかりと定着している。仲間も増えて明日は4クラス14名スタッフで行って来ます。タイムスケジュールや七つ道具もバッチリ、準備万端です。

[この記事を読む]


書展無事終了

2017年05月07日

沢山の方たちにご来場頂きありがとうございました🙏

友人、教え子、宇部市長久保田きみ子さま、そしてお茶目な弟子達、やはり今日の言葉は「ありがとう」ですね💕


j

[この記事を読む]


宇部玄游書展

2017年05月06日

朝から大盛況、嬉しい嬉しい。

[この記事を読む]


書の依頼書の依頼
宇部市で書道教室(習字教室)は書家 池田知穂主催のひえん書院 山口県
所在地 山口県宇部市川上33-37
TEL.090-1182-6851
受付時間:8:00〜17:00(月〜土)
Copyright2025 © 飛䴏書院 All Rights Reserved..