頑張れよ💪
2020年02月12日
「頑張れよ、見てるものは見てるんだぞ」野村克也さんの言葉。
こんな言葉を上からかけられたら、泣くね❗️優しい人だったんだ。
可能性❓
2020年02月11日
今日は教室は休み、と言っても1日家の中。手本書きと自分の為の…
腰が疲れた😆筆と仲良くなったり、そっぽをむかれたり💦
でもまだ可能性はあるのかな?何かを見つけたい、と思っている。
久しぶりの勉強会
2020年02月08日
1月は行事続きで出来なかった社中勉強会、今日はじっくりみんなを絞りあげた💦せっかく巡りあった書の世界、頑張ろう💪と言って…私ってすぐに熱くなるからな🤔
窓からは春の日差しが暖かい1日だった。
学校のノートもバッチリ👌
2020年02月03日
月に一度学校のノートを見せてもらう。もっと丁寧にね❗️というのもあるがみんななかなかのもの。
また、驚くのが勉強の内容だ。結構難しいことを勉強してるんだね🤔
今日は休み😌
2020年02月02日
正月明けから休みなしで走っていたせいか、ちょっと疲れ気味。今日は予定変更して家で過ごす。もっとも手本や賞状の名前書き。暖房の室内で❣️
創玄展・鑑別
2020年01月28日
先週末は上京、創玄展(3月)の第一鑑別に当番員として出席。担当の一科作品2000点近くをみてきた。良いと思う作品に投票するのだが、少々頭と目が疲れた。自分の日頃の指導にも思うところもあり、収穫は大だった。
日曜は審査会場を午前中に出ることができ、近くの根津美術館へちょっぴり目の保養😌
一輪花咲け
2020年01月18日
小さくて良い、確実に存在感のある花を咲かせたい、と思って日々精進。
もっともボーッとしてる時もいっぱいあるが、希望はそういうこと😌
自分へ刺激を❗️
2020年01月18日
自分自身のモチベーションを上げる為の方法を持つことが大切だ。日々流されていると何となく時間が過ぎる。今日は午後宇部空港で仲間のパフォーマンスを見て刺激を受けた。自分の心にビビッと来ること、毎日したいな。
世の中は❣️
2020年01月18日
あまり上手くもないが絵❓も入れて^_^
色紙サイズで
「世界はこんなに美しく、世の中はこんなに面白いものか」
九州創玄選抜書展出品作品
2020年01月18日
「やらずにおれない素晴らしい事」
3✖️4尺
大分・九州創玄選抜書展
2020年01月18日
朝から大分へ出発、大分県立美術館へ❗️
会長矢田先生の作品解説もありラッキー🤞
新しい始まり
2020年01月08日
新年のスタート、順長に行っています。
私のカレンダーは、「無事」と書いています。何事もなく無事にという意味もあるが、自分本来の心に立ち返るという意味もあり新年にはふさわしいと思いこれを選んでいます。今年も頑張りましょう。
原点へ🤔
2020年01月02日
1月2日は書き初め、と言えばかっこ良いが年末掃除に明け暮れ年賀状まで届かず、今せっせと書いているところだ。新しい年も忙しくなりそうだが、今年は目先にとらわれず書の原点に戻りたいと🤔とても真面目に思っている。
新年おめでとう㊗️
2020年01月01日
あけましておめでとうございます🌅
今年もよろしくお願いいたします☺️年明けの初仕事は我が家特有の❗️習慣みたい、「立春大吉」の揮毫、これを玄関先に貼り、1年の無事を祈りますよ。