• アーカイブ
  • カレンダー
    4月 2025
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

ひえんブログ

Home » ひえんブログ

書游会展in周南

2022年03月26日

あいにくの雨でしたが、行ってきました。

落ち着いた雰囲気の中、迫力ある作品や室内にも飾れる可愛い作品たちに癒されました。

私も賛助出品しました。

明日まで、周南美術博物館にて    (明日晴れたら通りの桜は開花🌸ですネ)

[この記事を読む]


一行三昧

2022年03月23日

「一行三昧」 一つのことに邁進する、という意味でしょうか。

無器用な私、これしか無いですからね。この歳になって、やるべき事があるだけで幸せということですね☺️


[この記事を読む]


空手道場に💪

2022年03月22日

 同級生のお兄様が空手道場をされているとのことで、「道場訓」を書かせていただきました。

こんなにカチッとしたものは経験が無いので緊張😠 しましたよ。書体を変えて二種類書いてご提案したが、2枚とも要るとのこと。六朝風の方が子供達には読みやすいかとそちらを道場に、隷書風のものはご自宅にとのこと。とりあえず気に入ってもらってホッ☺️

[この記事を読む]


陽ざしの中

2022年03月11日

ちょっぴり、春の空気を感じるこの頃。

変わらず山口県はコロナ感染者数高止まり💦

ホントなら今日から東京展覧会のはず、またしても自粛キャンセル。

こんな時は、墨でも磨って心を落ち着けマス😊    薄めの色ですが、美しいデス❣️

[この記事を読む]


お雛様

2022年03月07日

3月3日は過ぎたが、我が家の玄関は雛祭りだ。

4月4日まで生前の母が飾っていたからか、まだお雛様気分だ。年代の違う可愛いお雛様💕3組です。

[この記事を読む]


仏画

2022年03月04日

気分転換、というかご縁があって仏画を少し😊

 発表会が日曜まで、宇部市文化会館で展示中。仏画は自分自身と向き合うこと、だそうです。

確かに、筆を持つ間は夢中です。


[この記事を読む]


甘露

2022年02月25日

昔先輩からもらった墨。

おそらく、高価🤔とおもう。時々使ってみるが、間違いなく色を出してくれる、頼もしいヤツだ。「甘露」というその名を使って「甘露のしずく」と書いた。

墨の黒は無数にある、その迷宮に遊ぶ贅沢😌

[この記事を読む]


冬の先に❣️

2022年02月23日

久しぶり‼️

激寒の日々に体調もこわばるのか、絶不調😨ですよ。

今日はやっと、申告書類も完成して肩の荷がひとつ降りた気分。

墨を磨って色の調子を確かめ明日からの作品のヒントに🤔

[この記事を読む]


墨ではなくて炭

2022年02月09日

先日知人から頂いた炭です。マツカサと、南天でしょうか‼️炭焼きが趣味❓とのこと。

しっかり形が残っていて、さらに黒光りしてる。とりあえず玄関に飾ってみました。

書いたのは「墨」という文字ですよ😃


[この記事を読む]


この道•••

2022年02月07日

昨日、一昨日は極寒(北国に比べたらちょろいものだけど)

午前中の花が舞うような雪には震えた。ちょうど家での仕事が山積みでせっせと筆を持つ。

教室をしていると、自分の作品以外にも沢山筆を持つことはあります。

「この道しかない 春の雪降る」山頭火の俳句が頭に浮かびます。

[この記事を読む]


引き算の美❓

2022年01月29日

本来なら、昨日から東京で展覧会の審査に参加予定だった💦

コロナ拡大で地方からは自粛となり😌

更に、地元宇部市でも規制強化となり教室の対応処理する。今朝は気分転換に常盤公園をウオーキング❗️曇り空でどんよりだが風ひとつない湖面は鏡のようだ。何もない風景にこれもまた良い👍と深呼吸☺️

[この記事を読む]


週末はステイホーム

2022年01月23日

週末は久しぶりの在宅ワーク。滞った事務作業と書作。ガッツリ💪

筆を持つことは、上手でも下手😨でも好きなことだから、嬉しい楽しいデス😆

絵は、遊びですよ。あくまでも❗️

[この記事を読む]


ひと筋の道

2022年01月16日

今日は、玄游会総会。新型コロナがひたひたと押し寄せるなか、人数も普段の半分以下。

会議のあとの日本画家•佐伯千尋先生の講演会は心打つものでした。

画業ひと筋に生きた道を切々と語られた先生は、凛と輝いていました。そして私も筆を持てることに感謝して、今を大切に生きていきたいと思いました☺️

[この記事を読む]


静かに向き合う時間

2022年01月11日

10日は子供の教室初めでした。祝日ということもあって少々お休みが多かったが、楽しいお正月が終わって初めての静かな時間だったのではないかな🤔

[この記事を読む]


書の依頼書の依頼
宇部市で書道教室(習字教室)は書家 池田知穂主催のひえん書院 山口県
所在地 山口県宇部市川上33-37
TEL.090-1182-6851
受付時間:8:00〜17:00(月〜土)
Copyright2025 © 飛䴏書院 All Rights Reserved..