宇部玄游書展・本日まで
2020年07月26日
順調にお客様がご来場、良い雰囲気です。今回は臨書作品がメインで、雰囲気が落ち着いています。
宇部玄游書展初日‼️
2020年07月26日
初日の25日は心配していた豪雨もなく、時折の霧雨程度でラッキー🤞
こんな時期にも関わらず、多くのご来場を頂き感謝。衆議院議員河村建夫先生ご夫妻、地元の射場市議長様も偶然同じ時刻になって記念の一枚となりました。
皆さまありがとうございました😊
書展開催‼️
2020年07月23日
週末、25日26日、宇部市文化会館において宇部玄游書展を開催する。明日は作品の展示をする。
止むことのないコロナ感染に加えて、大雨の予報💦全く💦不安ばかりだが、無事できることを信じるしかない❗️どうぞ皆さま、感染予防は万全を期しての展示をしますのでマスクをしてお出かけ下さいませ😌
7月1日より完全再開
2020年06月30日
ひえん書院は7月1日より全ての教室を再開します。
普通に筆を持って静かな時間が持てる幸せを、皆さんとご一緒に感じたいと思います。
頑張りましょう❣️
宇部玄游書展、準備着々❗️
2020年06月29日
日曜は、宇部玄游書展の準備‼️密集を避ける為、今回は矢田会長の会期中作品解説は中止。そのかわりに先生の話と矢田先生及び事務局5名の揮毫の映像を会場内で流すことにした。10分以内の短いものにする予定。コロナ対策は他も万全、良い展示にするぞ👍とみんな張り切っています。
宇部玄游書展
日時 7月25日〜26日 午前9時〜16時45分(最終日は15時45分まで)
場所 宇部市文化会館一階展示室
教室再開順長に👍
2020年06月12日
コロナで教室休んでいましたが、6月からなんとかやっています💦
大人はココランドを臨時にお借りしたり、自宅だったり、みんな頑張った。写真はマスク姿の大人の面々今日のココランド。コロナには負けないゾという迫力。
新型コロナ感染防止措置
2020年05月02日
市内学校の休校・5月24日までの再延長を受けて当教室も自粛を再延長することと致しました。
こどもクラスは、希望者は通信指導(書写場面を動画配信)を致しております。
おとなクラスは日時を指定して添削指導・通信指導を致しております。
詳しくはお問い合わせ下さい。
コロナウイルス感染防止措置
2020年04月07日
4月4日、宇部市からの要請で公共施設閉鎖の再延長が決定しました。これを受けて子供の教室は5月10日までお休みします。大人は自宅にて添削指導、子供は希望者は通信での添削指導をしています。
詳細はお問い合わせ下さい。
教室休みの延長について
2020年03月23日
先程宇部市の新型コロナウイルス感染防止対策として、閉鎖の時期の延長が決まりました。
今のところ4月8日から開館とのことです。教室もそれまでお休みとしますが、大人は引き続き添削指導をします。詳細はお問い合わせ下さい。
元気だった❓
2020年03月18日
コロナ、心配ですね。教室も開催出来ず大人は通信と日にちを決めて我が家での添削指導。子供も希望者のみ通信。でも今日は珍しくお母さんと訪ねてきました。初めての先生の家に興味深々のKちゃん姉妹でした☺️
3月の教室
2020年03月10日
新型コロナウイルス感染防止の為当教室のご指導は3月末までお休みしています。
通信及び自宅にて添削指導は時間を決めて行っていますので、ご不明点はお問合せください。
自分へ刺激を❗️
2020年01月18日
自分自身のモチベーションを上げる為の方法を持つことが大切だ。日々流されていると何となく時間が過ぎる。今日は午後宇部空港で仲間のパフォーマンスを見て刺激を受けた。自分の心にビビッと来ること、毎日したいな。
大分・九州創玄選抜書展
2020年01月18日
朝から大分へ出発、大分県立美術館へ❗️
会長矢田先生の作品解説もありラッキー🤞
新しい始まり
2020年01月08日
新年のスタート、順長に行っています。
私のカレンダーは、「無事」と書いています。何事もなく無事にという意味もあるが、自分本来の心に立ち返るという意味もあり新年にはふさわしいと思いこれを選んでいます。今年も頑張りましょう。