• アーカイブ
  • カレンダー
    4月 2025
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

ひえんブログ

Home » ひえんブログ

家族で久々の旅行

2023年09月29日

母の7回忌で家族が揃ったので今夜は大谷山荘で一泊します。
落ち着くロビーでにっこり😄


[この記事を読む]


しのびよる秋

2023年09月28日

嬉しい秋の気配🍂
母が急逝して早6年、明日7回忌の法要をします。
すすきと彼岸花の綺麗な季節でした。

[この記事を読む]


集中してます❗️

2023年09月28日

地域の小学校は今、インフルエンザが大流行で、教室もお休みが多いです。
良いか悪いか教室は静かです😊

[この記事を読む]


やっと秋の気配😊

2023年09月23日

やっと朝夕は秋の気配🍂
夏の疲れが出ませんように。
負けないで❗️



[この記事を読む]


大分まで

2023年09月21日

18日は大分まで❗️
とんぼ返りながら濃厚な時間でした。
九州創玄選抜展、会場は大分県立美術館でとてもすてきな会場で、
作品も一段と映えます。私は2.6尺×6尺
「生滅する花の心は無為か有為か」

 

[この記事を読む]


気持ちが伝わる手書き

2023年09月02日

やはり書くことは楽しいですね。
日常生活に手書きがあると、心が豊かになる、と思います。


[この記事を読む]


作品づくり

2023年08月19日

時間が取れたら、作品づくり。

出来ても、出来なくても筆を持つことは大切ですね。

大好きな、工藤直子の詩を、3点❣️


[この記事を読む]


締め切り間近💦

2023年08月09日

台風は今夜から明朝にかけて山口方面に再接近の模様。
日中もムシムシと嫌な湿気と暑さ。
ゆめちゃんも暑いのかな❓あっちでゴロン❗️こっちでゴロン❗️
大きなお腹を持て余し😆

教室のみんなのお尻を叩いて書かせた後は自分との戦いです。良い作品を書こうと思えば思うほど、空回り💦ゴミの山でした。


#書家

[この記事を読む]


修業❗️修行❗️

2023年08月05日

我々書家にとっての修業は正にこれ❗️

筆を持っことですね。

秋の玄游書展へ向けて猛暑の中汗を流しています。

[この記事を読む]


明日から条幅揮毫!

2023年07月23日

梅雨明けの暑い日、明日からの子供達へ書いてもらう条幅揮毫の準備に汗を流しました。
名前もひとりずつ、先生は頑張ったよ!と言いたいです。

元気の良い作品が出来ると嬉しいです。

#書家
#書道教室

[この記事を読む]


暑中お見舞い

2023年07月13日

暑中お見舞い❗️
暑い🥵、次は豪雨☔️
こんなもので癒されるとも思えませんが〜

ご自愛下さいませ😊

#書家



[この記事を読む]


自然の素晴らしさを満喫

2023年07月12日

立山は昨朝、曇りの中を出発。
次第に晴れて黒部ダムはまさに絶景‼️
自然の素晴らしさと人類の英知に感動しました。

今日は松本に出て、帰途につきます。


[この記事を読む]


50年の記念に❗️

2023年07月10日

来年、結婚50年なので、一年早いけれど記念の旅に出かけています。

昨日は雨で迷いましたが、行けるところまで行くつもりで出発。

昨日は金沢、今日は立山、明日は黒部の予定。
お天気は晴れたり曇ったり、先程は大雨😨
土砂降りの中、カッパを着て歩くのも、良い経験でした。

夫と共に元気でいられることに感謝せずには

いられません。


[この記事を読む]


自然に触れて

2023年07月10日

黒部立山にいます。
雨予報でしたが、何とか晴れというか曇り、なかなかの絶景です。
が😨一瞬にして雨☔️
山の天気は気まぐれです。
だけど、自然を満喫しています。

#書家

[この記事を読む]


書の依頼書の依頼
宇部市で書道教室(習字教室)は書家 池田知穂主催のひえん書院 山口県
所在地 山口県宇部市川上33-37
TEL.090-1182-6851
受付時間:8:00〜17:00(月〜土)
Copyright2025 © 飛䴏書院 All Rights Reserved..