カレンダー1、2月号「花開蝶自来」
2017年02月09日
正月が来た、とバタバタしているうちにもう2月だ。私が作っている書のカレンダー1枚目(1、2月)はこの作品を使用している。
「花開蝶自来」は花開けば蝶自ずから来ると読み、徳のある人には自然と人が集まる、という意味。そんな人になりたい、ならねばならぬ、という非常に真面目な私の願望を込めて書いた。
混乱の乱
2017年02月09日
今日は仕事の関係でM氏と話すこと約2時間。このM氏、今までの私の人生で出会ったことのない個性的な人でことごとく私の意見と違う、違うというか発想の出発点が違うのか、、、でも私にないものを持っている。
先生と呼ばれ私の周囲は私の話に賛同するばかりだ。「それは違う❗️」と言ってくれる人こそ大切と思う。そうは思うが私の脳みそは引っ掻き回されて少々混乱、でもリセットされる気がするんだなあ、これが🙄
雪⁉️
2017年02月08日
こちらの期待とは裏腹に厳しい冷え込み、週末は更に寒くて雪になるかも❄️
梅の花に雪が積もっている様子の絵葉書は昨日買ったもの。日本の風情たっぷりの絵だ。背景の深緑の布は40年ほど前の着物を染め直して今日仕立て上がってきたもの、浅い黄緑だったがシミが多くて着ることができずタンスのこやしだったが見事蘇った。日本の技術、すごいぞ。
桃桜
2017年02月07日
まだまだ寒いというかもっと寒くなるらしい。春はまだ遠い。
午前中は小倉井筒屋、養真書道会の選抜展を鑑賞。バライティー豊かな作品群に魅了された。
帰り井筒屋の文具で見つけた春の絵葉書、「桃桜 花の盛りとなりにけり」これは私の願望だ。
謙虚さと優しさ
2017年02月06日
日曜日はふれあいセンターでの講演会、人権教育とのことだが演題は大橋広宣さん(フリーライター)の「個性を伸ばして生きる」。
大橋さん自身の壮絶な生い立ちも心を打ったが、私の心にグサッときたのは「謙虚さと優しさ」という言葉。仕事柄その道の一流の人に会う機会が多いということだが、共通点はみんな「謙虚さと優しさ」があるという言葉だった。実るほど頭を垂れる稲穂、ということだな。
土曜日は依頼された賞状の名前書きなど、ガッツリ仕事三昧の週末でした❗️
春よ来い
2017年02月02日
日中はお日様が出て暖かいが、夜になるとガクッと冷える。どうもイマイチ❓の体調。熱が出るのかなあ、、、「春よ来い」早く暖かくなってくれー。
それでも予定通り教室の空き時間を利用して下関まで✌️坂本直昭さんの染和紙展を見に行った。いつも思うのは坂本さんのこちらまで巻き込みそうな強いオーラ。爽やかな空間を堪能して帰宇。ラッキーなツーショット写真も撮って貰った。
相変わらずの毎日
2017年02月02日
日々は常に地道にせっせと💪
好きなことなので飽きることも嫌になることもなく。熱したら冷めない性格です。
今日の最後は手本書きで終了。
教室で思うこと
2017年01月31日
火曜日東岐波教室で子供の指導をしています。
毎週学校が終わった子供たちが元気に通ってきて、キラキラと輝く瞳で手本と向き合っています。ころころっと大笑いする子に癒されます。思うように書けず大粒の涙をポロポロこぼす子には、色んな感情と葛藤しながら心の中で戦っているんだろうなあ〜といじらしく思います。そんな時はそっとその子の背中に手を当ててカンバって❗️と心の中でつぶやきます。
また、長く関わっっているといつの間にか大きくなって「先生より高くなったよ〜」と得意げな子供には寂しさと頼もしさとを感じたりします。
きっとみんな基礎が身について大人も顔負けの素晴らしい字を書くことができるようになるよね。
日本の伝統、文化を多くの子供たちが知って続けてほしい思っていますよ。中学、高校では更に奥深い書の世界が待っているからいっしょに頑張ろうね。 池田 悠華
こはるちゃんへ❣️
2017年01月30日
先週こはるちゃんからお手紙を貰ったので返事を書いた。明日渡します、喜んでくれるかな?
風に吹かれて
2017年01月29日
雨の日曜日、センターを借りて書作。
作品を書いたり手本を書いたり1日筆とペンを持っていた。帰宅後は包丁を持つ、これでも主婦だぞ。
今の願望はちょっとぼーっとしたい、かな🙄
今日は書家で💪
2017年01月28日
- 書家と書道教師の二足のわらじで頭の配線がショートしそうだが、これもあるがまま受け入れて一瞬一瞬を刻んでいる感じ。今日は書家でした。明日も書家で明後日は教師だな❗️
今日頑張ったのは❓
2017年01月28日
今日は墨磨り機が頑張った、明日は私が頑張る番💪
機械は本当に愚痴も言わずせっせと動いてくれて感謝ですね〜
硬いです
2017年01月26日
20日は大寒、このところそれにふさわしい寒さで身体が固まる。夏生まれのせいか寒さは苦手だ。書道教室はどこもエアコンが効いていて上は暑いような座ると下は寒い😨兎に角身体中が硬い。肩も腰も膝も、、、全て痛い、そんな自分になんだか腹が立つ。
せんせいおげんきですか❣️
2017年01月24日
教室に手紙を持ってきたのはのはこはるちゃん、一年生。学校で書いたと言う。一生懸命書いたのがよくわかりまた絵入リというのが微笑ましい。習いたての漢字、「学校」と「字」という文字も入ってよく書けましたね。こんなことがあるから書道教室はやめられません☺️