妙徳寺•書道体験
2021年11月21日
今日午前は玄游書展会期中ながら、以前から決まっていた書道体験のボランティアへ❗️
会の仲間と行って来ました。
参加者はご住職の講話の後、大きな筆に挑戦されました。
お手伝いできて嬉しい気持ちになりました。
今日は2日目の玄游書展
2021年11月20日
お陰様で天候にも恵まれ快調に展覧会の2日目を終えました。
会場内のお花と共に、皆さまのお出かけをお待ちしています。
田中文代さんありがとうございました😊
明日から玄游書展
2021年11月18日
コロナで延期となっていた玄游書展、いよいよ明日から開催されます。
幸いお天気も良さそうです、お出かけ下さい。
展示は恒例の会員による手作業💦心地よい汗をかきました😊
体育館が書展会場へ変身しました。
花を咲かそう❣️
2021年11月13日
葉書に作品を書いて小さな額に入れたら、こんな感じ❣️
友達にプレゼントするのです。心が元気になってくれたら、嬉しいな🤔
書に力があることを信じています。
色々な気持ちを込めて「いつの日か花を咲かそうよ」
もっと自由に❗️
2021年11月10日
コロナが微妙に収まりつつあり、書道界も少しずつ動き出した。来年へ向けて作品作りに忙しい💦
人生初の個展を経験したせいか、心の断捨離した気分で妙にスッキリしてる。
「もっと自由に、書かねばならぬ🤔」なんちゃって😆
税のコンクール
2021年11月05日
夏休みので宿題で書いたもの、中学生の部で我が社中から5名も入賞。
以下の会場で展示されます。他の作品も子供ながら立派でした。
8日までゆめタウン宇部
9日〜14日 フジグラン宇部
16〜26日 宇部市立図書館
無事除幕式❣️
2021年11月03日
宇部市中津瀬神社•秋季大祭(御鎮座220年)が先程終了。
式の中で今回奉納の「飛龍」の除幕式も行って頂き光栄でした。天井に掲げた作品に幕がつけてあり赤いリボンで引くと飛龍が飛び出てきた。サポートは弟子の植田華琳さん。
子供の頃から親しんだ神社の神様の御前で、いつになく神妙な心持ちとなった。清々しいひとときでした。
南無阿弥陀仏☺️
2021年10月29日
なかなか、絵と書が融合しません。
難しい😨
飛龍、中津瀬神社に❣️
2021年10月27日
子供の頃から親しんでいる市内の中津瀬神社へ😊
この度先の個展に出品した作品を奉納させて頂いた。中津瀬神社は水神様と親しまれている神社で龍神様もおいでになるとのことなので、言葉は龍を入れて「飛龍」としている。
天井絵ならぬ、天井書として本殿の天井へ設置させて頂きました。
更なる躍進😊
2021年10月25日
9年間と本人が言ってビックリした。そんなに長く通っていたんだ❗️
書道も好きだけど、将来の夢に向かって旅立つ、彼女へエールを送ります。それにしても上手になったねー。新しい道でも頑張れ👍
正座について
2021年10月15日
可愛いお膝❤️
子供の教室はセンターや自治会館で大半が板の間。子供はここへ正座😨実際痛いと思いますよ。
習字を習う意味は字を上手に書く為、他にもこの痛い正座に一定の時間耐えること、また少しの時間でも心をひとつに集中すること。
子供の頃のこの体験が、大人になる彼らに貴重な財産となると信じています。
重荷を負うて😨
2021年10月13日
人生は、色々ありますね。ひょっとこんな言葉を思い出した。
「人の一生は重荷を負うて遠き道をゆくがごとし、急ぐべからず」
徳川家康家康の有名な言葉ですね。
山本飛雲先生•雲心書作展
2021年10月12日
山本飛雲先生の第30回記念雲心書作展が今日から北九州市立文学館で開催されている。(17日まで)コロナも少し収まっているので、思い切って訪問。
先生はじめ社中の方々の作品に加えて山本先生所蔵の硯や道具類、また書家や画家、文人の作品も展示してあった。清水比庵、仙涯、鉄斎などなど本でしか見たことのない方々の作品も展示。全て先生のお宝とのこと。
息を呑むようだった。さらに昨年のコロナ自粛期間に先生の書かれた50点の古典臨書、これにも圧倒された。久しぶりに爽やかな気分になった。
書を志す方の心意気を深く感じた☺️
ミニ研究会
2021年10月11日
10日は月例審査会、大人と子供作品全作品を係に分けて審査する。
1ヶ月おきだが、昼休みを利用して子供の作品の見方、矢田会長を中心に勉強。