今年もあとわずか💦
2020年12月26日
いよいよ押し迫りましたね。
来年の個展用の作品も超大作は準備完了。写真の印は木版で一片が20センチですよ❗️
私の今月のカレンダーには、偶然、「あしたこそ」と書いている。
最後の一枚
2020年12月09日
教えを乞う存在があることの安心感は大きい。師匠に見守られて超大作最後の一枚を書き上げた。
これで、超大作私の挑戦は一区切り💦
面白いご指導
2020年12月09日
超大作最後の挑戦には矢田先生に来てもらった。
大きい筆に四苦八苦している私に先生が一言「フワーっとね」
これでこんがらがった糸が解けたか😅
個展へ向けて❣️
2020年12月06日
今日で3回目となる錬成。師匠の矢田照涛先生にアドバイスを頂いて最後の1枚を書き上げた☺️感想は❗️疲れた〜それにしてももっと書きたいような、もう限界のようななんとも言えない気分。
支えてくれるスタッフには感謝しかないですね。マスクを取って記念の1枚❣️
野蛮❓
2020年12月03日
死んだ優雅より、生きた野蛮を❗️と言っているのは中川一政。書も絵も独特のものを持っている好きな作家のひとり。要するに作品には生命感が必要と言った言葉。私もそうありたいと思う。
挑戦その4
2020年11月26日
🤣🤣🤣
挑戦その3
2020年11月26日
動きは良い💪あとは上手に書くだけ💦
挑戦その1
2020年11月26日
思いがけず、スローな画像が面白い🤣
神様お願い❗️
2020年11月24日
ずっと大きな作品にこだわってきたが、そろそろ体力の限界か、最後の挑戦のつもりで個展に臨んでいる。
書いている様子は手先のみの仕事にならないように動画で検証する。いつも行っているトレーニングのお陰か、足も腰のそれなりに使えてはいる様だ。ただ、テクニックはというと怪しい。それを超えた何かが欲しい。今の自分を表現できたらいいか、とも思うのだけど💦
あとは、神様が降りてくるのを待っている😨
来年への夢
2020年11月23日
コロナ、コロナでなんとなく暗いけど、来年はやるぞと思っている。自分なりに書に関わってきた今の私を見てほしい、と言ったらいいのかな❓とにかく好きが続いて今がある。
しっかり仲間に支えられていますよ。
自然の威力について
2020年11月18日
今年3月コロナで教室を一時閉鎖することになって、ウオーキングを開始。早朝なら時間が取れると始めたが、夜明けの空に魅せられて今や朝が楽しみの毎日だ。晴れの日も曇りの日も変わらず朝日が顔を見せて一日が始まること、「自然の威力」に日々感動と元気をもらっている。
未来は❣️
2020年11月14日
「今辛くても、未来は変えられる」朝ドラでいい言葉を聞きました。
今日はコロナ禍の中ながら、玄游会の理事会。コロナでほとんどの書道行事が中止となり、今後について真剣な話合いとなりました。未来は変えられると信じて進めていきたいものです。
準備しておこう❗️
2020年11月02日
あっという間に11月となりました。10月の私のカレンダーですが、
「準備しておこう チャンスはいつか訪れるものだ」リンカーンの言葉です。チャンスは訪れるのか、自分で作るのか、いずれにしても前を見て歩くしか無い❗️と思っています。
写真は日の出前の1日琴崎八幡宮、朝は気持ちいいですネ。
初個展へ向けて💪
2020年10月26日
25日・日曜は施設を借りて作品制作。来年玄游会入会40年の区切りとなり個展を決めた。時期は来年の夏を予定している。大きなもので3×5mから、超超大作に挑む。
昨日はその初回で、書いた💦書いた💦
その産物として全身筋肉痛。
それにしても、そんなバカでかい作品ともなると、サポートしてくれるお弟子さんたちに支えられての1日だった。感謝である。