• アーカイブ
  • カレンダー
    4月 2025
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

ひえんブログ

Home » ひえんブログ

歩かなければならない💪

2018年07月23日

辛くても  苦しくても  歩かなければならない。

何年か前たった一度公演を聴いた栃木の大塚徹先生だが、常に繋がっている。いつも良い言葉を頂き、元気をもらっている。明日も頑張ろう✌️

[この記事を読む]


弓道場にて

2018年07月20日

山陽小野田市の弓道場の書作品は、当時弓道をやっていた息子のご縁で私が書いたもの。息子の同級生が先日行った折に写してくれた。

20年も前の作品を久し振りに見て、恥ずかしいような、、、不思議な気分💕

[この記事を読む]


般若心経出来ました😊

2018年07月20日

額装が仕上がりました❗️

軸に仕立てた方が良かったかなとも思うが、扱いが難しいので額の方が安心かと思って🤔

書に関わる者として、いつかは紺紙金泥の写経を💪と思っていたので良い機会となったし、何がどうということもないけど、自分自身が救われた思いだ。

銀の2点は妹の家と亡き義母の家へ❣小さい文字が沢山で気持ちは通じたようだ。

[この記事を読む]


びっくりした〜😆

2018年07月17日

今日出先で署名することがあり、渡されたボールペンで名前を書いていたら相手の若い男性から「字が上手ですねー❗」と言われ「はあ、、、そうですか💦ありがとうございます」と返事。不意をつかれてビックリした。

「この人は若いのに文字に興味があるのかナ❓私がお教えしましょうか❓」と心の中で思わず呟いた(笑笑)

[この記事を読む]


夢について‼️

2018年07月15日

先日知人に用事があってメール、暫く返事なく忙しいのかなと思っていたらメールが届いた。

「今、ケニアに来ています。帰ったら連絡しますねー。」だって⁉️

そう言えば去年とんでもない夢を語っていたなぁ、夢はかなえるものだ💪

[この記事を読む]


2018・玄游ヤングセミナー

2018年07月15日

今日は、中高生対象の玄游ヤングセミナー。

午前は書の話しを聞いた後で板に文字を書く。

午後は大作に挑戦、講師の先生が模範揮毫の後、半紙に原稿を書く。

 お





[この記事を読む]


日々精進・社中勉強会💪

2018年07月14日

上達の一歩は練習からだなぁ🤔

外は猛暑ですが、エアコンの効いた室内で精進しています。

[この記事を読む]


美しすぎる空

2018年07月10日

豪雨の爪痕は大きい。私の住む宇部市は何とか大きな被害は免れたが、ニュースなどで見る映像はあまりにも無残だ。自然はあまりにも厳しくまた悲しいまでに優しい。今日の空の美しいこと、、、被害に遭われた方へお見舞い申します。

[この記事を読む]


写仏

2018年07月07日

写経の次は、写仏、、、

ご縁があって少し習うことになった。とは言え今日で2回目😆

線で仏様を描く。


その後色を入れる。

まだ完成ではない。これから仕上げには時間がかかる。こんなに忙しいのになぜと自分でも思うが、書いている時は結構集中していて必死なのだ。この気持ちは写経に似ているかも🤔上手に描くもなにも一線一線描くのが精一杯。作為が無いというか書作品に対してもこんな気持ちを保ちたいものだ。「無為」


[この記事を読む]


あした🌈

2018年07月04日

私にあした(未来)があるかどうか❓わからないけれど。

とりあえず「あしたのために種をまく」、今思いついた言葉😆

[この記事を読む]


確実に✌️

2018年07月04日

一昨年前体験教室して以来、教室開講のヒストリア宇部。筆を持つ姿勢もさまになってきた。やはり日々の積み重ねだなぁ🤔ガンバレ❣️

[この記事を読む]


7月❣️

2018年07月02日

7月に入り、私のカレンダーも新しいページになりました。

「Climb  every  mountain 」すべての山に登れと訳してあり、映画サウンドオブミュージックの最後、トラップ一家がナチスドイツの追っ手から逃れ、山を越えて行く際の感動的なシーンでの歌ですね〜💕

人生はゼロからでもマイナスからでも歩いていける❗かも❓勇気が出ます。

[この記事を読む]


書の真髄

2018年07月01日

昨日の大雨はすっきり晴れ上がり、朝は防府の大濤書展✌️

会場の正面は会長矢田照濤先生の巨大なな作品がお出迎え。圧倒されるのか、吸い込まれるのか、何とも良い空間だ。

会員のみんなの作品も個性がキラリ。見方や感じ方は人それぞれだと思うが、本物を求める気迫が伝わる、書の真髄とでも言いますか心の奥にずしんときましたね。

[この記事を読む]


あしたは🌈

2018年06月30日

今日はほんとにひどい雨、土砂降りだったが予定通りセンターに出かけて手本書きをする。雨だろうが、風だろうが予定はこなす。

明日は防府の大濤書展、帰ってから検定作品の整理❗

あしたは晴れてくれよ☀

[この記事を読む]


書の依頼書の依頼
宇部市で書道教室(習字教室)は書家 池田知穂主催のひえん書院 山口県
所在地 山口県宇部市川上33-37
TEL.090-1182-6851
受付時間:8:00〜17:00(月〜土)
Copyright2025 © 飛䴏書院 All Rights Reserved..