• アーカイブ
  • カレンダー
    4月 2025
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

ひえんブログ

Home » ひえんブログ

二十日大根

2018年01月17日

野菜が高い中、この二十日大根はひとパック100円也で手に入リ超嬉しい😃

絵にもならないけど嬉しかったので❣️

[この記事を読む]


凹んだ😫

2018年01月16日

昨日のパフォーマンスは吊り上げの際のトラブルで最悪。

補修の後なんとか掲げることが出来、皆様に見ていただくことが出来たが私の中では想定外のこと、帰宅後は深〜い海に沈んだようで泣きたい気分だった。

でも朝になったら、くよくよ考えても仕方ないという結論に達した。単純な私😌

また会場で知人や同級生、昔の教え子まで❣️声をかけてくれたのも想定外で感謝。

後はあがるしかないよ、と自分で自分を励ましている

[この記事を読む]


パフォーマンス・挑戦

2018年01月15日

宇部青年会議所の新年総会にて揮毫をした。

気持ち良く書けたが、後がまずかった。一回転して吊るし上げる段取りだったが、破れてしまって継ぎはぎだらけとなった。それでも一応少し乾くのを待って終了間際にはご披露でき、胸をなでおろした次第だ。

人生は何が起こるか分からない、思い通りにはいかないものだ。



[この記事を読む]


新年総会・懇親会

2018年01月14日

平成30年玄游会総会・懇親会❣️

総会に続きガラス工芸作家の西川慎先生の講演、そして懇親会、二次会まで❗️

特に西川先生のは熱く響いてきました。

[この記事を読む]


今日も寒そうだニャン❣️

2018年01月14日

ゆめは我が家の仲間、元気すぎて困るけど💦こんな姿も見せてくれます😊

今日は玄游会の新年総会、懇親会、暖かくして出かけましょう❗️

[この記事を読む]


新しい自分

2018年01月13日

今日は空港でのパフォーマンスを見た。若手の2人とベテランの矢田会長と3人の揮毫は見応えあり。

私は明後日、宇部青年会議所の新年総会でパフォーマンスをする予定。新年なので袴で揮毫しようと思い、着物の準備をした。自分にとっての良いところは若くないとこと身体も小さく女性で非力なとこ。目の前の高い壁に向かうところが面白い。

楽しもう、頑張ろう✌️


[この記事を読む]


なみだのわけ

2018年01月11日

連日の寒さに身体も凍りそうだ。でもちょっとホッとする少年の涙。

教室は夕方から夜にかけてが多い。冬は暗くなるのが早いからお家の方がお迎えに来られることもしばしばだ。約束していたらしいがお母さんが迎えに来ない、ほんのちょっぴり遅れただけなのに小5のN君、一気に泣き出した。結構生意気盛りで予想もつかない彼の涙に、まだまだ子供なんだな😌と少しホッとする思いがした。

[この記事を読む]


春の七草

2018年01月08日

7日は七草粥の日、ちゃんと食べましたよ✌️

見栄え悪くて、写真はパス😀

[この記事を読む]


作品整理💪

2018年01月06日

明日の検定、月例審査会の準備真っ只中。

切れ者ばかりで手際は抜群だ✌️

[この記事を読む]


今日は小寒

2018年01月05日

今日は1日中小雨で寒かった。

小寒から寒さが本格的になるという。寒いの苦手な私はちょっとイヤな季節😥

[この記事を読む]


出番ですよ❣️

2018年01月04日

直径7×長さ26センチの大筆は、普段は眺めるだけ。

11月のコラボ展では大活躍、次はもう無いなと思っていたが意外にも早く15日の出番となった。宇部市の青年会議所の新年総会でパフォーマンスとなった。

今夜はリハーサル、BGMとのタイミングがあわず😫こりゃあたいへん、毎日イメージトレーニングをしなくちゃ💦

[この記事を読む]


癒し❤️

2018年01月03日

縁あって、家族の一員となりました。ゆめと申します、

癒してあげているつもりなんだけど、やんちゃ姫と言われます😌

[この記事を読む]


新しい年に😊

2018年01月02日

いよいよ平成30年の幕開けですね。昨年は10月に母が急逝、後の始末に追われてその日暮らしのような毎日を必死に過ごしました。まるで夢のような2ヶ月半、年末は遺品の整理と共に自分の物も一気に断捨離。今日はずっと物置と化した仕事部屋もやっとスッキリ、気持ち良く仕事もスタート出来そうだ。

前日まで元気だった母が亡くなって、改めて死というものを見つめ直すことになった。いつかはやってくる人生の終わりまで思い切り生きようと強く思う年の初めです。作品も生き方も「ある時は大胆に、またある時は繊細に」でありたいです。

[この記事を読む]


あこがれ

2017年12月23日

久留米の美術館、硯山ギャラリー、太宰府に寄って今日の予定も終わりに近づいている。

今回の私の出品作品は「あこがれ」

大きさが自由だったので、半紙サイズにして好きな言葉を書いた。

あんな人になりたい、こんな作品が書きたいなど未来へ向けての自分の目標みたいなものがあるのがいい。あこがれがあるうちはまだまだ大丈夫な気がする👌


[この記事を読む]


書の依頼書の依頼
宇部市で書道教室(習字教室)は書家 池田知穂主催のひえん書院 山口県
所在地 山口県宇部市川上33-37
TEL.090-1182-6851
受付時間:8:00〜17:00(月〜土)
Copyright2025 © 飛䴏書院 All Rights Reserved..