社中錬成会・条幅練習
2016年09月06日
小さい作品でも動きは大!
楽しいという字は楽しくネ
こちらは草という字です
絵のような..歌の歌詞だそうです
ご法事が あるらしい
南無阿弥陀仏
直線を効かせて...
学生も飛び入り
大きな字はやはり豪快だ
全体風景、熱気に溢れている
7月 26日(火)
7月24日(日)の錬成会風景
目前に展覧会出品という目標があるので、集中度も増した。
始めて間もないが、りおちゃん
うまく書けて満足!
ひふみちゃんも充実感溢れる
高学年は真剣!
中学生の課題ともなると難しい
名前も慎重に
お喋りもするが
今日はめずらしく静か!
社中・条幅練習会
2016年09月05日
9月 3日(土)
5月から始めた条幅の特別レッスン!
半日だけだがみんな熱心に参加、一応?私の書いている様子に注目。
日々の努力はいつかはきっと!実を結ぶ。
厚南教室のみんな
2016年09月05日
9月8日(木)の教室のようすを写真に収めていました。うっかり忘れていたので
御紹介します。
まだ基本の練習、でも上手!
「そ」という字は意外に難しい
一生懸命で可愛いとしか...
練習のときは一緒に書くよ
カメラを意識しながらも静かに!
終わったらこの通り元気です
でも全員女の子.男子も入ってね
大人は緊張感!
仕事帰りの夜、おなかがすいたが
がんばる!
いつもの我が教室の風景。
この積み重ねが上手の秘訣、と思います。
玄游書展・教育部入賞者
2016年09月05日
玄游会々長賞
秋山 里桜
玄游会特別顧問賞
加藤 清香・武山 琴音
玄游会特別顧問賞
長田 咲夏
玄游会特別顧問賞
中嶋夏梨・加藤清香・三嶋桃果
玄游会特別顧問賞
西村 美紀
玄游会特別顧問賞
西村 愛美
玄游会特別顧問賞
木本 彩栄子・福田 百花
玄游賞
川本 美空
玄游賞
田中 あみ
玄游賞
村田 菜奈
準大賞
高森 雅之
金の翼賞
久保田 桃加
金の翼賞
三澤 咲良
金の翼賞
野村 直希
金の翼賞
阿野 太郎
金の翼賞
浜﨑 みなみ
社中錬成会・検定の巻
2016年09月05日
相変わらずの風景
みんな、よく書きます
半紙でも受験
中学生も混じっています
漢字の課題・王羲之です
これが難関...
こちらは近代詩
なかなか切れ味良いです
中学生はこれもうれしい!
おやつタイム
筆が高く上がって...
だからスケールも大きくなる
6月 3日(日)
ずいぶん遅い報告ですが、一週間前の日曜日検定試験の為の錬成会を開催。
お昼からはムッとするような暑さとなりましたが、みんなよく頑張りました。
中学生も何人か参加でなかなか良いムードでした。
たくさん書き込むという体験をしてもらいたくて、参加を募りました。みんな半日の
参加ながらシーンとした中で書くという貴重な体験をしてくれたと思います。
また、大人も子供の手前サボるわけにもいかず...お互いに良かったようです。
第38回玄游書展
2016年09月05日
教育部入賞者紹介(当社中のみ)
1部
山口県教育長賞
秋山里桜
山陽小野田市議会議長賞
中嶋萌遥
山陽小野田商工会議所会頭賞
後田美紀
玄游会会長賞
西村愛美
玄游会特別顧問賞
有間 桜
同賞
山﨑瑠莉
同賞
田中亜美
同賞
後田美紀
同賞
真部友希子 ・ 加藤清香
同賞
大石愛菜 ・ 大井美空
同賞
小倉 凛 ・ 加藤清香
同賞
片山美奈
玄游賞
佐野優果
同賞
村田菜奈
同賞
中谷遥里
同賞
中嶋夏梨
2部
金の翼賞
上村友梨亜
同賞
青木伊織
同賞
舛富千沙都
同賞
上田沙蘭
同賞
佐野優果
同賞
生駒明莉
同賞
西村愛美
同賞
中川美絵
同賞
上田頼矢
同賞
有間 霞
3部
大賞
永谷綾子
準大賞
西村美紀
第38回玄游書展一般部作品(社中のみ)
2016年08月13日
山田 美萠
西原 美凪
田邉 舜華
伊勢島 綏波
魁賞
中尾 圭沙(中の作品)
植田 華琳
田邉 清華
落合 鵠希
安岳 結花
林 彩華
左 松村 佳真
右 岩本 彩花
富士 茜園
迫田 蒼史
藤田 豊芽
広本 恭雨
森景 美晶
藤竹 美黎
福田 千華
森重 希荘
佐々木 葵舟
佐々木(拡大)
永谷 爽紗
永谷(部分)
森田 華紹
上田 桃丘
10月 10日(水)
玄游書展が終わって二日目、遅くなりましたがわが社中の作品をご紹介します。
順不同で大きさもバラバラですがお容赦ください。
教室は今
2016年08月12日
連続で錬成会!!
12月は8日、16日、そして23日とこれでもか!という程の連日錬成。
展覧会や検定試験があるためとはいえ、私も生身、少々お疲れです。
ただ、錬成会といっても年末の一日のんびりしたものです。16日はお昼休み
に陶芸のベテラン、社中の松村・宮本さんが先生となりまして、来年の干支の
蛇作りに挑戦。みんな粘土をこねるのに夢中となったひとときでした。
初めは説明を聞く?
いいえ、聞いてなんかいませんね。
どんどん自己流でこねる。
この細い棒状のものを作るのが
意外と難しかったです。
出来上がった棒をぐにゃぐにゃ
とすればなんとなく蛇?
できた、できた蛇の置物
いえ、筆置きのつもりです
そっとケースで乾燥させるそうです
一緒に先生のところの窯で焼いて
もらうことになりました
さて、何匹無事に出てくることか?
今年最後はお楽しみ会
17日~20日は子供たちに印を彫ってもらうことにしました。
原稿は前週、辞書などを調べてどんな文字にするかすでに
できているので、当日は彫だけです。
もちろん子供が彫るので本物の印刀は使わず、簡単にシャープペンシル
の先の金具のところでゴリゴリと彫るだけ。でも篆刻用とはいえ石なので
彫る作業はたいへん!
教室はいつになくシ~ン... 静寂のなかゴリゴリと石を彫る音だけが
響いていい感じです。
みんないつもこんな風にしーずかにお稽古したら上手になると思うんだけどな!
こちらの準備が結構手間がかかり5、6年していなかったけれど、こんなに
良い顔がみられるんだったら、またやりたいな!って思いましたよ。
初めて書道の辞書をひいて...
こう見えていつもはやんちゃです。
今日は一言もしゃべりません
正座は...
そこまでは注意もいかず
とにかく黙々と
その一部をご紹介
大きさは1.8㎝角
中学生は1.5㎝角です
みんな自分の名前の一文字を
画数の少ないものはいいけど
多いのは大変そうでしょ
さすが辞書を見ただけの
成果がありますね
真ん中は亜、右は希という文字
小燕会・新年会
2016年08月12日
1月 18日(金)
しばらく、開催していなかった小燕会の新年の食事会を催した。
小松原幼稚園の母親の会からスタートした会だが、この頃はご近所さんも
お仲間に...
女性ばかりの中に黒一点!(前列左から2人目)
みんなで楽しんでやっています。比較的若い仲間なので私もここへ来ると
なんだか若返った気分になる。
若いエキスを毎週吸収しておりますよ
条幅練習
2016年08月09日
7月23日~8月5日にかけて教室で練習しています。
卒業の記念に!
2016年08月09日
3月 20日(木)
毎年この時季は小学6年生を送り出す。もっとも中学になってからも続けて
頑張ってくれる子供もいるが、とりあえずひと区切だ。辞めたい時もあったと思うが
みんなよく頑張ったよ!
教室では色紙に思い思いの文字を書いて記念としてもらっています。
書きあがった色紙には印を押します。これは自分で彫ったものです。
可愛いトロフィーも記念にちょこっと誇らしげ!
みんな良い顔してますよね、先生としては中学でも頑張ってほしいところだけど、現代の
子供はみんな結構忙しい...何人残ってくれるかな?
年賀状教室
2016年08月09日
説明も真剣に聴く
私も楽しく!
17名の参加で和気あいあい
消しゴム印は勿論「羊」
一枚は絵馬に貼って正月飾りに
します!
手本があったにも関わらず皆違い個性的でよかったぁ...
11月 3日(月)
今日は文化の日、休日ですが休んではいません。
教室の皆さんへ希望を募り久しぶりに年賀状教室をしました。
10年以上も前になりますが、市民対象の年賀状教室を5年間行いました。
玄游会の先生方の助けを借りて100名近く集めての楽しい年末の催しでしたが、
多忙になるにつれてできなくなって...
教室の生徒さん達なので、文字はそれぞれ書けるとして彩色、消しゴム印などの方法を
楽しく学びました。大人でも夢中になるとシーンと水を打ったようになる時間もあって
私は良かった!と大満足!
社中錬成会
2016年08月09日
〆切間近の毎日書道展の作品
に取り組む結花さん
仮名は佳真さん
漢字の創作は美凪さん
4月 13日(月)
先週の土曜日・11日は社中錬成会。
毎月教室のみんなに勉強の場所を提供、思い思いに筆を走らせています。
やはり上手くなるためには一にも二にも書くこと...もちろんセンスも必要ですが、
それは後からついてきます。心も磨き腕も磨き、とにかく書く...
今はほとんどが、女性、高校生から60代まで!
男子も募集はしていますよ...
今日の教室!
2016年08月09日
真剣なまなざしがいいです。