• アーカイブ
  • カレンダー
    4月 2025
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事

ひえんブログ

Home » ひえんブログ

自分で決めた道

2019年12月11日


こ書の道を志して何年❓忘れる位だ🤣

子供の頃から通算すると大変なことに💦

大人になって、ふたたび書の道に入ってからはまっしぐらだったなぁ😊自分で決めた道だから、死ぬまでやるぞって思います🤭

[この記事を読む]


ひえん書院ー忘年会😃

2019年12月07日

年に一度の忘年会、色んな年代が集まって楽しい美味しい時間。また来年も頑張ろう💪今回は特別にみんなにもれなく小作品をプレゼントしました。喜んでくれてよかった❣️




[この記事を読む]


あと一か月

2019年12月04日

今年も残りわずかとなりました。私の書で綴るカレンダーもこの1枚で終わりとなります。どんな一年だったでしょうか。

取り敢えず元気に過ごせたことに感謝しないといけませんね。

[この記事を読む]


小さくてもベテラン

2019年11月26日

とても丁寧ですね、終わるとおしゃべりが楽しそうですが、書く時は集中してるね👌

[この記事を読む]


筆を持てる幸せ💕

2019年11月25日

23日は宇部市芸術祭書道展でパフォーマンス、人前で書くというのはなかなか刺激的でワクワクした。出来はともかく💦無事終わった。多くの方に混じって同級生の姿もある。少し体調を崩しているとの話、「元気をもらいに来たよ」の言葉に勇気づけられた。

私もそれなりの年齢であっちが悪いこっちが悪いの日々だが、それでもなんとか好きな筆が持てることには感謝以外の何もないな🤔と思う。


[この記事を読む]


限界❗️

2019年11月11日

様々なことを抱えて、もーダメ限界💦と思ったりまだまだ❗️と思ったりのこの頃。

体操内村航平さんの言葉「まだ限界じゃない」めちゃくちゃ勇気づけられるな🤔



[この記事を読む]


秋でっかいぞ🍁

2019年11月08日

今日は市内あちこち、移動の日。深まる秋を感じながら運転。

秋だね🍂と思っていたら、今日は立冬だった。

[この記事を読む]


神髄は…

2019年10月31日

先日トレーニングの様子を紹介してみた。運動大の苦手、でも大きな作品に挑戦したいと思えばなんのその。作品は身体で!腰で!と思っているので最低限のことはやる。でもねー足腰大丈夫でも良い作品が書けるかどうか?またそれは別物なんだ。子供の頃から筆に親しみ❓十年まだまだ道半ば。

「神髄はすぐには解からない」



[この記事を読む]


日々精進、その3

2019年10月29日

5キロを腰に乗せているのだけど、手で持つと重い💦

[この記事を読む]


日々精進、その2

2019年10月29日

[この記事を読む]


日々精進

2019年10月29日


自分で自分を褒めている私😊

(more…)

[この記事を読む]


プロフェッショナルな心

2019年10月26日

今日は1日家にいてゴソゴソと片付け。それと取り掛かっている作品制作。夕食後何気なくつけたテレビは「プロフェッショナル日本の心・吉永小百合」。途中からだったが、溢れ出る気概を感じる。大仕事をやり終えた後の言葉が「まだまだ・・・」控え目というより目指すところが高いのだろう。「今日を精一杯生きた先に明日がある」ですって。心に刻んでおこう。

[この記事を読む]


久しぶりの休み

2019年10月19日

午後の仏画教室は、忙しくてよく休むが今日は久しぶり❣️描きかけの阿弥陀如来様を2枚。ベースは同じだが色味が違う。母の供養と思ってのことなのでこれに般若心経を書き込む予定だ。どうなることやら😆夜はペン手本と11月号の教室便り原稿作り。なかなか忙しいですよ💦

[この記事を読む]


夜の教室は和気あいあい

2019年10月19日

金曜の夜は小羽山教室、大人だけなのでのんびり書を楽しんでいる。年齢差はあるものの、同じ書仲間。差し詰め老いも若きも💪

[この記事を読む]


書の依頼書の依頼
宇部市で書道教室(習字教室)は書家 池田知穂主催のひえん書院 山口県
所在地 山口県宇部市川上33-37
TEL.090-1182-6851
受付時間:8:00〜17:00(月〜土)
Copyright2025 © 飛䴏書院 All Rights Reserved..