歯を•••
2022年06月12日
先週は古典研究会、昨日は社中勉強会、今日は審査会❗️予定が押し寄せる。
それなりの年齢の私としては冷や汗流しながらの日々。
ただ、コロナで何もできない時を考えると感謝しなくちゃね☺️
和して励む
2022年06月05日
久しぶりの古典研究会、コロナの影響で不安だったが、何とか無事開催出来た。古典の臨書して後は、それをもとに創作である。大丈夫かな❓思ったが、やれば出来るものだ。講師として参加の私も嬉しく思った。
「和励」は玄游会の合言葉だけど、その言葉が浮かぶような一日😊
てがみ
2022年06月04日
5月の半ばに、市内東岐波小学校へ、書道のボランティア授業訪問しました。
子供達からは、何とも可愛いたくさんのお手紙が届きました。今どきはメールなどでも事足りる時代、だからこそ大切にしたい、てがみ💕もちろん心を込めてお返事を書きましたよ💪
この文化は絶やしたくないデスね☺️
花開く
2022年05月28日
1年前の個展で頂いた胡蝶蘭、沢山の中からこの一本が開花❣️
素人ながら、ネットで見て、水やり•温度管理😅大事に大事に育てて😌可愛いですね。
命の輝きを感じます。
われは草なり
2022年05月22日
「われは草なり 伸びんとす」花の季節が終わって緑が美しいです。
よく周囲から、元気、アクティブ、と前向きな言葉を頂く。もっとも自分の中では色々落ち込んだり、嫌になったり、の日々。しかし、人生あと少しか、たくさんかわからないが、前を向いて歩きたいと、思っておりますよ😌
書道ボランティア
2022年05月17日
小学3年生から書道、毛筆が始まります。市内の小学校へ午前中行ってきました。
3年生は元気で活発💦少々手こずりましたが、凄ーく楽しかった様子😆
筆が好きになってくれますように❣️
かくれんぼ
2022年05月15日
今日は久しぶりにずっと家で仕事。
留守中はゆめちゃんはおそらくずーっとスヤスヤ😌の様子だが、家族がいると、ゴソゴソ💦
押入れを改造して書道の紙の収納にしている棚へ、隠れているつもりのこの顔。
仕事の合間の気分転換になっている❣️
手紙❣️
2022年05月10日
連絡手段は現代は便利過ぎるくらい便利デス😊
私もそれなりに使うけれど、郵便で届くのも悪くないですよ。「徳寿」と書いているが徳があって長生き、という意味。伝えたいことは短く宛名のそばにちょこっと書く。
ささやかなお礼の気持ち❣️私流です。
教室では❗️
2022年05月09日
新学期で可愛いお友達が仲間入り❤️
入会し始めは、特に緊張😅しますね。でも新鮮なのでしょう、楽しそうです😃
仲間で勉強会😊
2022年05月07日
連休も終わりですね、相変わらず墨まみれ😨の日々です。
今日は社中月イチの勉強会。地道な積み重ねこそ未来へ繋がる❗️
玄游会のコンテンポラリー書展の入選•入賞者のミニ表彰式をしました。(出席者のみの表彰)
神妙だったり、嬉しさ爆発だったり、大人になっても認められることは嬉しいものデス😆
宇部玄游書展終了しました。
2022年04月24日
多くの方にご来場頂きました。感謝❗️
高校の同級生も来てくれて、一気に女子高生😆
第40回記念宇部宇部玄游書展出品作品
2022年04月23日
渡邊祐策の言葉
久保田きみ子の言葉
宇部玄游書展開催
2022年04月22日
第40回記念宇部玄游書展が開催されます。
場所 宇部市文化会館一階展示室
日時 4月23〜24日 午前10時〜午後5時 ※24日は午後4時まで
記念の企画は昨年100周年を迎えた宇部市にちなみ宇部市の著名人の言葉などを取り上げていますよ、お時間がありましたらどうぞお出かけ下さい。
お花は未生流の先生がいけて下さいました。
春爛漫
2022年04月03日
週末の錬成会を終えて、少し時間があったのですぐ側の常盤公園へウオーキング花見🌸
ゆっくり花を見ながら歩く。すっかり春の空気の中ほっかりした。
今は、手に入れたばかりの墨を磨って色を確認😊いい感じです。墨運堂製「青燭精」昭和40年代製ですって❗️